家族に贈るかわいらしいお土産
大人数で楽しく食べられるお土産を紹介します。家族や自宅へのお土産として購入するのもよいでしょう。
縁起のよい 青柳総本家 カエルまんじゅう
名古屋のお土産として有名な『カエルまんじゅう』は、大須にある『青柳総本家』で購入できる商品です。
青柳総本家はういろうで知られる老舗和菓子店で、旧尾張藩主である徳川慶勝公から、1879年に『青柳(あおやぎ)』の屋号を寄贈されて創業しました。
カエルまんじゅうは、カエルの顔をしたかわいらしい見た目の和菓子で、定番のこしあん以外にも、おいもあんなど季節限定の味が販売されています。
カエルという言葉と合わせて、旅行から「無事帰る」という意味も込められた、縁起のよいお土産としても喜ばれています。
子どもからお年寄りまで、誰からも愛される素朴な味わいが人気です。大須本店をはじめ、さまざまなお土産店で購入できます。
お茶うけにぴったり 元祖 鯱もなか
1921年に名古屋城天守閣上の金鯱(きんしゃち)をかたどって創製して以来、今もなお多くの人に親しまれている名古屋の銘菓です。
最中皮につぶあんという、素朴なお菓子であるだけに、味と製法にこだわって作られています。
純粋なうるち米だけで焼き上げた香ばしい最中の皮に、独自の製法でじっくりと炊き上げたつぶあんをはさんだお菓子です。
全国菓子観光博覧会の金賞受賞作で、名古屋市観光土産品協会推薦品でもあるなど、名実共に名古屋を代表するお土産品です。お茶うけとしてもおいしく味わえるでしょう。
名古屋市中区の本店をはじめ、名古屋の主要観光地や交通要所・デパートなどで販売されています。
大切な人に贈りたい名古屋雑貨
名古屋が誇る伝統的な雑貨品を紹介します。歴史と文化を感じさせるお土産品として、大切な人へ贈るのにおすすめです。
丁寧な職人技が光る 末廣堂 名古屋扇子
名古屋は京都と並ぶ『扇子の産地』として知られています。京都の扇子が婦人物・舞扇・高級品を対象としているのに対し、名古屋の扇子は祝儀扇・男物が主体です。
生活様式の変化から、扇子の需要は減少傾向にありました。しかし、近年日本文化が見直され、若年層にも扇子が受け入れられるようになってきています。
1912年に創業した『末廣堂』は、江戸時代から続く名古屋扇子の伝統を受け継ぎながら、全て熟練の職人による手作業で扇子を造り続けている老舗店です。
名古屋市西区にある新道小売店では、さまざまな扇子が販売されているほか、予約制でオリジナル扇子作り体験も実施しています。お土産の購入と共に、名古屋の伝統文化にもぜひ触れてみましょう。
素晴らしい風合い 久田 有松絞り 今治タオル
『有松絞り』とは、名古屋を中心に生産される絞り染めのことです。精緻な模様と独特の風合いが特徴的で、絞る人の力加減や染色の微妙な差から、同じ商品は存在しません。
1948年創業の『有松しぼり久田』は、400年以上の歴史を持つ有松絞りの伝統を受け継ぎながら、現代の感性も取り入れつつ、多彩なアイテムを作り続けています。
久田が提供する『有松絞り 今治タオル』は、有名なタオル生産地である愛媛が誇る世界的ブランド『今治タオル』と有松絞りのコラボレーション商品です。
今治の漢字が「いまなおる」とも読めることから、快気祝いやお見舞いのお土産としても人気を集めています。
名古屋市緑区の久田本店や、有松駅前店などで購入できます。
中部国際空港で人気のお土産
飛行機で名古屋旅行をする場合は、中部国際空港を利用することになるでしょう。帰り際に購入できるおすすめのお土産を紹介します。
ランキング1位 ユーハイム 名古屋ミルフィーユ
中部国際空港の洋菓子売上ランキングで1位を獲得しているお土産品です。洋菓子で有名な『ユーハイム』が提供しています。
表面をホワイトチョコレートでコーティングしたミルフィーユで、サクッとした食感と、イチゴ・ラズベリーのクリームによるさわやかな甘さが楽しめます。
かわいさとおしゃれさを兼ね備えたパッケージデザインも魅力的です。金鯱が描かれており、名古屋らしさもしっかりと演出されています。
空港の第1ターミナル3階、銘品館洋菓子コーナーで購入できます。
いつもと違う一品を 若菜 名古屋たまご
江戸時代の有名料亭『得月楼』の流れをくむ、老舗漬物店『若菜』が手掛ける、ゆで卵を八丁味噌でじっくり漬け込んだ漬物です。
保存料や合成着色料は一切使われていません。漬物味噌のコクと卵のまろやかさが絶妙に調和し、ご飯のおかずやお酒のおつまみに合います。
空港第1ターミナル3階、銘品館名産・特産品コーナーで購入できます。定番とは違う珍しいお土産として、選択肢の一つに入れておくのもよいでしょう。
お土産に迷ったらここ
名古屋のお土産をどこで買えばよいのか分からない場合もあるでしょう。そんなときは、名古屋駅構内の『グランドキヨスク名古屋』がおすすめです。
人気のお土産屋が集結 グランドキヨスク名古屋
グランドキヨスク名古屋は、品ぞろえを名古屋のお土産に特化していることが特徴です。種類豊富な地元のお土産品から、気に入った商品を選べます。
名古屋駅構内にあるお土産店の中では最大規模を誇る広さであることもメリットといえます。大勢の人がいる中でも、ゆっくりと商品を探すことが可能です。
手羽先や味噌煮込みうどんといった名古屋名物から、老舗のお菓子店が提供している商品まで、名古屋らしい魅力を持ったお土産が勢ぞろいしています。
グランドキヨスク名古屋 | JR名古屋駅 | Nagoya Station Guide ナゴヤステーションガイド
相手を選ばず贈れる不朽園の最中も買える
グランドキヨスク名古屋では、最中で有名な名古屋の老舗和菓子店『不朽園』の最中も購入できます。
1927年に創業した『不朽園』は、おいしい最中を作る和菓子屋が多い名古屋の中でも、特に有名なお店です。
代表的な名古屋銘菓という意味でもお土産にふさわしく、誰にでも喜ばれる食べ物でもあることから、駅で購入できるのはうれしいポイントといえるでしょう。