さて、「鉄道とバスのいいところ」を併せ持つガイドウェイバスだが、その走行区間によって「バス」でもあり「鉄道」でもあるちょっと不思議乗り物でもある。「いやいや、どっからどうみてもバスでしょ!」と思うかもしれないが、ここで関係するのが日本における乗り物の区分だ。
ガイドウェイバスは高架専用軌道上を走行する場合、「トロリーバス」(無軌条『電車』)に区分されるため、「ゆとりーとライン」の運転手さんは鉄道の免許とバスの免許の二種類を所有している。そのため、例えば他社のバスの運転手さんが「ゆとりーとライン」を運転しようとすると、高架専用軌道上での運転ができないことになる。
対向バスとのすれ違い。前面展望で広がる景色はバスというより新交通システム
さてそんなユニークな「ゆとりーとライン」。高架を走るためとても眺めがよい。大曾根を出るとすぐにナゴヤドームの最寄り駅となる「ナゴヤドーム矢田前」に到着する。この辺りを走行している際には車窓の主役としてナゴヤドームが登場する。
一般的に鉄道は鉄の車輪に鉄のレールということで摩擦が低く勾配に弱いが(その分少ない力で大きなものを動かすことができるのがメリット)、そこはさすがバス。急勾配もなんのそので高架専用軌道はアップダウンがやや厳しく、そこがまた乗っていて楽しくもある。軌道上を見てみると制限速度を示す標識のようなものがところどころに立っているが、これは鉄道の線路横に立っている標識と同様の役割を持ち、「ガイドウェイバス」が鉄道であることを感じられるシーンでもある。
高いところを走行する上、信号待ちも渋滞もないので気分は爽快!
高架専用軌道の終点である「小幡緑地」に到着すると、高架を降りて一般道へ。「ゆとりーとライン」の本社も存在するこの地には、「モードインターチェンジシステム」と呼ばれるシステムが設置されており、無線装置の切り替えやガイドローラーの出し入れを行っている。
周囲は立ち入り禁止だが、敷地外でもその様子を遠景に見ることができる。一般道に降りて走行する姿は、通常のバスと何も変わらない。
小幡緑地駅先にあるモードインターチェンジ。モードチェンジは一瞬で終了してゲートが開く