小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「忖度まんじゅう」「マジックふりかけ」「横罫クッキー」数々のヒット商品を生み出す会社社長に学ぶ発想術

2019.10.25

2017年の新語・流⾏語⼤賞の大賞に選ばれた「忖度」。この言葉の流行にあわせて同年6⽉に販売開始され、大ヒットを飛ばしたのが「⼤阪発祥・忖度まんじゅう」だ。

これはシリーズ化され、「⿊忖度まんじゅう」「忖度紅⽩まんじゅう」など、続々登場。初代だけで約20万箱、シリーズ累計で30~40万箱は売れたという。

このヒット商品を生み出したのは大阪市のヘソプロダクション。「忖度まんじゅう」以外にも多彩なプロダクトを出しており、注目の企業だ。

ところで、同社の異能アイデアの源泉はどこにあるのだろうか? 代表取締役の稲本ミノルさんに秘訣をうかがった。

「忖度まんじゅう」の前のヒット作

― 「忖度まんじゅう」の前にも、主に関西圏で話題を呼んだ商品があったそうですね。

稲本さん:炭酸飲料のペットボトルのふたを開けるのに使う、「ブレーキハンドル型ペットボトルオープナー」です。名前のとおり、電車のブレーキハンドルの形をしたオープナーなのですが、実物と同様、「プシュー」と音を立てるので、「これ考えた人すごい」などとSNSやメディアで話題になり、よく売れました。

弊社の創業はほんの5年前ですが、これが草創期のヒット作となります。その次にブレークしたのが、「忖度まんじゅう」となります。

草創期のヒット作「ブレーキハンドル型ペットボトルオープナー」

当初は小売店の反応が悪かった「忖度まんじゅう」

― 「忖度まんじゅう」誕生の経緯を教えてください。

稲本さん:当時、随分と流行った言葉なので、得意先の人から「忖度を使って、何か商品化できないか」という一言があって、いろいろと考えてみました。

ビジネスパーソンが営業のときなんかのおみやげとして、ウケるのではないかというのがありましたね。

とはいうものの、初代は最初の2か月は売れなくて苦労しました。そもそも、忖度という言葉に政治的でネガティブなイメージを感じ取って、取り扱ってくれる小売店が少なかったのです。それでも、新聞のネット記事がヤフーニュースのトップニュースとして取り上げられて、対応が180度変わったという経緯があります。

ヘソプロダクション社内に陳列されている歴代「忖度まんじゅう」

「忖度まんじゅう」後もヒット商品続々

― 「忖度まんじゅう」の後にヒットした商品、最近の目玉商品にどんなものがありますか?

稲本さん:毎年多くの流行語が生まれますが、「それを使って何か商品化を」というのは「忖度まんじゅう」だけです。

時流に乗っかる企業だと思われるのは、本意ではないというのがあります。「忖度まんじゅう」のイメージがつき過ぎて、本当はもっといろいろな商品を手がけているのに、お菓子専業の会社と思われがちなのもイヤでしたね。

そのあと、仕掛けていく商品をどんどん増やしていきました。「忖度まんじゅう」の次に大ヒットしたのが、ロングセラー「パインアメ」とコラボしたリップクリームです。ヒットを受け、「パインアメソックス」なども出しましたね。

パインアメをなめるような塗り心地という「パインアメリップクリーム」

もう1つのヒット作「マジックふりかけ」は、最初の半年で50万本は売れ、1年ほど経った今で80万本ほどですね。

これは、どれもオリジナルで開発した味で、たこ焼き味とか販売地域に合わせて様々なバリエーションが出ています。家庭用だけでなく、おみやげとして買われる方も多いです。

パッと見、マジックインクにしか見えない「マジックふりかけ」

最新の商品としては、ロングセラーの「フエキどうぶつ糊」をモチーフにした綿棒とふりかけがあります。容器も含めて全部自社で開発しました。それから、ツバメノートとコラボした「横罫プリントクッキー」や「方眼プリントラング・ド・シャ」などの食品です。これは、ツバメノートを模した缶の中に罫線入りのお菓子が入ったものです。

「フエキどうぶつ糊」そっくりの容器入りの綿棒とふりかけ(大・小)

ツバメノート缶に罫線入りのお菓子が入ったコラボ商品(写真は「横罫プリントクッキー」)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。