小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「見える化」と「測る化」ができてこそ業務は改善できる!

2019.07.02

毎日の食事を意識する人と、そうでない人の違いとは?

3日前のランチ、何を食べましたか……。思い出すのに時間がかかりがちなこの質問に対し、およそ20%の人はすぐに回答できるといいます。その多くが、炭水化物の摂取を控えたり、食べたものをスマホで撮影したりするなど、体重を厳しくコントロールしている人です。特にボディービルダーなら、必ず答えられるでしょう。食事に関する彼らの記録や記憶には「太ってしまったら大変!」という〝ホラー〟(恐怖)、もしくは「やせたらスポーツ競技に有利になる!」という〝ベネフィット〟(利点)が大きく影響しています。

私はそこまで体重をコントロールする必要はない

こうした〝ホラー〟や〝ベネフィット〟を、普通は意識しないでしょう。私はトライアスロンのレースに出場するために、レースが近づけばランチを何にするか気をつかいますが、そうでなかれば気にせず食べて何を食べたのか覚えていません。目的がなければ、それでよいのです。体重のコントロールは誰もが必ずやらないといけないことではありません。

しかし〝働く時間のダイエット〟はどうでしょうか。働き方改革関連法が施行され、従業員が原則月間90時間以上の長時間労働を行なうと、企業側は罰則の対象になります。中小企業や建設業は来年から対象となります。フリーランスや個人事業者は関係ないと思うかもしれませんが、働く時間を何とかしようと思っている人は多いでしょう。思いっきり働きたいという気持ちはわかりますが〝100年ライフ〟といわれている中で、働く時間のダイエットを怠り、心身を壊しては元も子もありません。

考えるべきは、自分でコントロールできる時間を改善すること

「残業しないでくれ。でも売り上げは上げてほしい」と、上司から言われたことはないでしょうか。企業は売り上げおよび利益を上げて、社員の昇給に対応し、株主に還元していく必要もあります。そのうえで、法律も順守しないといけません。すなわち企業人として働く場合は、自分でコントロールできない国の法律に抗うことなく、自分でコントロールできる時間の中で、どのように改善していけば自分がハッピーになるのかを考えるべきです。より短い時間で、より多くの成果と働きがいを得ることを目指した方がスマートでしょう。

測れないものはマネジメントできない

マネジメントの父と称される経営学者のピーター・ドラッカーや、ゆとりによる作業の効率化を訴える米ソフトウェア工学者のトム・デマルコは、同様の提唱をしています。それは「測れないものはマネジメントできない」ということです。〝見える化〟して、それを数値で表して初めて、マネジメントできるといえます。

冒頭で触れた体重のダイエットも同じです。食事によって摂取したカロリーがわかれば、どれだけ摂取量を減らすべきか、もしくは運動によって消費カロリーを増やすべきかの戦略を立てることができます。働く時間のダイエットをする場合も同じです。作業の時間や内容を〝見える化〟して、さらにそこから定量的に〝測る化〟をしないと、どれをどのように減らすべきかを決めることはできません。
スマホでもPCでも手帳でもいいので、自分でどれくらい働き、どんな作業をして、どのような成果が出たのか、何が無駄であったのかを、数値で管理することが必要です。

上位5%の社員が実践していた振り返り習慣

弊社が働き方改革の支援をしているクライアント企業のうち25社(従業員数総計12万人以上)に協力してもらい、各社の人事評価における上位5%の行動志向について調査しました。この〝5%社員〟は各社におけるエース級の人材です。残業時間が少なく、しかも成果は抜きんでています。そんな〝5%社員〟の行動履歴を追跡したところ、おのずと定期的に自分の仕事を振り返っていたのです。1週間もしくは2週間おきに15分程度の振り返りを習慣づけており、その定着度は5%以外の社員の8倍以上もありました。明らかに仕事に取り組む行動が違うのです。

この〝5%社員〟の行動を真似すれば、きっと成果が出やすくなるのではないかと思い、クライアント企業14社の社員に対し、週15分の振り返りタイムを強制設定したところ、2か月後のアンケートで平均5%の労働時間のダイエットに成功するばかりか、67%の社員が「モチベーションが上がった」と回答しました。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。