小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

こんなに便利な機能があるって知ってた?洗濯機の賢い使い方をメーカー別に解説

2019.06.10

生活になくてはならない家電の洗濯機。現在は各メーカーから様々な機能に特化したモデルが発売されている。今回は、メーカー別の洗濯機の特徴と使い方をご紹介する。

【参考】ドラム式、コスパ、静音性に優れた1台はどれ?一人暮らしにおすすめの洗濯機12選

ドラム型よりやっぱり縦型?買い替える前にチェックしたい最新縦型洗濯機の進化のポイント

初心者は洗濯機の基本的な使い方から覚えよう!

洗い、すすぎ、脱水を一台でこなせる全自動洗濯機。洗濯に慣れていない方は標準コースを選びがちだが、洗濯の目的に合わせてコースを選択すれば、使い勝手がよくなる。まずは基本の使い方を見ていこう。

洗濯機の使い方の手順①:コースを選ぶ

洗濯機の電源を入れたら、洗濯コースを選ぼう。標準コース、おいそぎコース、手洗いコースなど、用途に合わせて選び、洗い方や洗濯時間を調整しよう。

洗濯機の使い方の手順②:洗剤を投入する

洗剤は、スタート前に洗剤用投入口に入れよう。専用の投入口がない場合は、衣類を傷めないためにも、スタート後、洗濯物が水に浸かった段階で投入すればいい。

洗濯機の使い方の手順③:柔軟剤を投入する

柔軟剤は、スタート前に柔軟剤用投入口に入れよう。投入口がない場合は、最後のすすぎ時に入れること。洗剤と混ざると柔軟剤の効果が発揮されないので注意しよう。

洗濯機の使い方の手順④:水量を調整する

洗濯機は洗濯物の重さに合わせて水量を自動で調整してくれるが、洗濯物が濡れている時は、適切な水量にならないことがある。その場合は、手動で水量を調整しよう。

洗濯機の使い方の手順⑤:すすぎの回数を選ぶ

通常の洗濯ではすすぎは2回が基本だが、すすぎが1回ですむ節水タイプの洗濯洗剤を使う時は、手動ですすぎの回数を設定しよう。

洗濯機の使い方の手順⑥:蛇口を閉めて洗濯完了

洗濯後は、洗濯機の蛇口を閉めるのを忘れずに。開きっぱなしだと、災害時に外れて水浸しになる恐れもある。使用後は蛇口を閉めることを心掛けよう。

ドラム式洗濯機とタテ型洗濯機の特徴と使い方

【参照】パナソニック:洗濯機の賢い選び方

前述の全自動洗濯機は、洗濯から脱水までだが、最近では乾燥機能までついた洗濯乾燥機が人気だ。以降は、その主流であるドラム式とタテ型の特徴と使い方をご紹介する。

【ドラム式洗濯機の特徴】

・少ない水で洗う「たたき洗い」
・大型製品が多い
・乾燥機能が充実
・洗濯物が出し入れしやすい
・タテ型よりも高価格

【タテ型洗濯機の特徴】

・水を多く使う「もみ洗い」
・ドラム式よりも省スペース
・乾燥機能は補助程度のモデルが多い
・ドラム式よりも低価格

最先端技術を駆使した日立の洗濯機の特徴と使い方

AIが洗い方や時間を自動判断する機能など、最先端の洗濯を提案する日立の洗濯機。大流量のシャワーで汚れを落とす「ナイアガラ(ビート)洗浄」が魅力。

【参照】日立 洗濯機・衣類乾燥機

日立のドラム式洗濯機「ビッグドラム」の特徴と使い方

日立「BD-NX120Cビッグドラム」

日立のドラム式洗濯機「ビッグドラム」シリーズは、風アイロン機能が超優秀。高速風を吹きかけて、皺をのばしながら乾燥させる。1Kg程度の少ない洗濯物ならアイロンがけなしで着られるほどの仕上がりだ。AIが洗濯する衣類の状況に合わせて、洗い方や時間を自動で選んでくれるので、使い方に迷うこともない。

日立のタテ型洗濯機「ビートウォッシュ」の特徴と使い方

日立「BW-DX120Cビートウォッシュ」

タテ型洗濯機で人気が高い日立の「ビートウォッシュ」シリーズ。最新モデルは最大12㎏の大容量洗濯が可能。新機能のダニ対策コースを使えば、毛布などもより衛生的に洗える。コチラは全自動洗濯機と洗濯乾燥機の2種類をラインナップ。使い方はどちらも、用途に合わせてコースを自分で選択する。

日立のタテ型洗濯機「白い約束」の特徴と使い方

日立「NW-80C白い約束」

低価格路線の日立のタテ型洗濯機「白い約束」シリーズ。高濃度の洗剤を衣類にしみこませる“シャワー浸透洗浄”を採用している。最新機種の「お急ぎコース」は、洗濯物1㎏なら約10分で洗濯可能。少量の洗濯物をサッと洗いたい時に便利。風乾燥とあるので、乾燥できそうな気がするが、ヒート乾燥と違うので完全乾燥は望めない点に注意しよう。使い方は用途に合わせてコースを自分で選択する。

洗浄力の高さに定評があるパナソニック洗濯機の特徴と使い方

使い勝手の良さと高い洗浄力が人気のパナソニックの洗濯機。独自の「泡洗浄」で、きめ細かな泡を繊維に浸透させて汚れをしっかり洗い上げる。

パナソニックのドラム式洗濯機の特徴と使い方

Panasonic「NA-VG2300L/R-X」

パナソニックのドラム式洗濯機「Cuble」シリーズは、狭いスペースにも置けるコンパクトなサイズ感が魅力。

凹凸がないフラットなデザインで、お手入れがラクなのも嬉しい。

パナソニックの洗濯機の「槽洗浄コース」の使い方

ボタンひとつで簡単に洗濯槽のお手入れができる、パナソニックの「槽洗浄コース」。槽洗浄に約半日かかる機種も多いが、パナソニックの洗濯機には、約6時間で槽洗浄できるモデルもある。樽洗浄が気軽にできるのは嬉しいポイントだ。洗浄の際は専用クリーナーを使い、定期的に洗浄を行おう。

パナソニックの洗濯機の「風呂水給水機能」の使い方

パナソニック洗濯機に搭載されている便利な風呂水給水機能。風呂水は汚れているので、ホースやフィルターをマメにお手入れして使う必要があるが、節水したい人にはオススメだ。ただし、劣化で水が吸えなくなった場合は新しいパーツに買い替えることも検討しよう。

その他の人気メーカーの洗濯機の特徴と使い方

東芝とシャープも、独自の機能を搭載した洗濯機で定評があるメーカーだ。それぞれの特徴や使い方をご紹介する。

東芝の洗濯機の特徴と便利な使い方

東芝「ZABOONTW-127X7 L/R」

「低振動・低騒音設計」に特化したモデルが人気の東芝の洗濯機。運転音を抑制するアクティブS-DDモーターを搭載しており、深夜や早朝など、時間を気にせず洗濯できる。

シャープのタテ型洗濯機の特徴と使い方

シャープのタテ型洗濯機最大の特徴は、洗濯槽に脱水用の穴があいていないこと。洗濯槽の穴にたまりがちな洗剤カスや黒カビを、穴をなくしてしまうことでブロックする。洗濯槽を清潔に使えると人気だ。

【参照】「穴なし槽」だから、ここまでできる(シャープ公式サイト)

シャープ洗濯機の風呂水ポンプの使い方の注意点

シャープの洗濯機の風呂水ポンプは、ポンプモーター外付けタイプと内臓タイプがある。買い替え時は注意しよう。どちらも風呂水ホースの吸い上げ側を風呂水に入れて使う。

シャープの洗濯機「プラズマクラスターイオン」の使い方

シャープといえば、独自の「プラズマクラスターイオン」が有名だ。洗濯機にも搭載されたモデルが発売されており、槽内や洗濯物の消臭・除菌が可能。「プラズマクラスター消臭コース」を使えば、水で洗えない衣類も消臭できる。普通に洗濯をするだけで「プラズマクラスター」の効果が得られるのは、シャープ製品ならではだ。

洗濯機はドラム式とタテ型でそれぞれメリットが異なる。一度購入すると洗濯機は長い付き合いになるので、各メーカーの特徴や使い方を知り、家族構成やデザインなど、様々な角度で比較して選ぼう。

文/ねこリセット

※データは2019年6月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。