短期的な売買を繰り返して、売却益を狙うものと見られがちな株式投資。逆に長期保有して、配当金や株主優待を積み上げるのも、株式投資の魅力だ。そんな長期保有にピッタリなのが鉄道会社の株だ。今回は沿線に住んでいる人はもちろん、小田急電鉄と沿線の関連施設を利用する全ての人に、小田急の株主優待の魅力を紹介したい。
小田急電鉄の株主優待券は優待乗車証と優待割引券
鉄道関係の株主優待の特徴として、優待乗車証がある。また、グループに百貨店がある場合が多く、百貨店を中心とした優待割引券が魅力だ。
小田急電鉄の株主優待券の割引価格は?
優待乗車証については、保有株数によって以下のいずれか(または組み合わせ)の内容となる。
■小田急線全線および小田急バス全線共通優待乗車証(定期券式)
■小田急線全線優待乗車証(定期券式)
■小田急線全線優待乗車証(回数券式、1枚1乗車有効)
定期券式は1枚、回数券式は保有株数によって4枚~140枚もらえる。
小田急百貨店の優待割引券は、同一売場1000円以上お買い上げで10%割引となる割引券が14枚もらえる。もちろん、小田急百貨店以外にも、優待割引が受けられる施設はたくさんある。
小田急電鉄の株主優待券の使い方は?
回数券式の優待乗車証や優待割引券は、1回使うごとに1枚必要となる。優待割引券の種類によっては、同時に複数名が割引を受けられるものもある。
小田急電鉄の定期券式株主優待乗車証はPASMOに移し替えが便利
定期券式の優待乗車証は、磁気券なのでそのまま自動改札で使えるが、PASMOに移し替えて利用することもできる。タッチするだけで乗車できるし、乗り越しや乗り換えも、格段に便利だ。
【参考】「定期券式株主優待乗車証」のICカード乗車券「PASMO」への移しかえについて(小田急電鉄)
やっぱりロマンスカーが魅力の小田急電鉄の株主優待
小田急といえば、やはりロマンスカー。箱根や江ノ島方面のアクセスがいいだけでなく、いつもと違う電車の旅を味わえる。このロマンスカーにも、もちろん株主優待乗車券が使える(特急券と箱根登山鉄道区間の乗車券は別途必要)。ちょっとした旅行にも、株主優待を活用できるわけだ。
小田急電鉄の株主優待券は販売している?
株主優待券は、株主に対して配賦するものなので、残念ながら販売はされていない。手に入れるには、小田急電鉄の株式を購入する必要がある。
小田急電鉄の株の売買単位は?
小田急電鉄の株式を買うとなった場合、100株単位での売買となる。平成28年9月までは1000株単位だったが、2019年3月現在は100株単位で売買できるようになった。
【参考】株主優待生活を送りたかったら、投資する資金はいくら必要?