小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

なぜ好き嫌いが分かれるのか?もつ鍋をもっと美味しくなるトリビア

2019.02.22

もつ鍋といえば、好き嫌いが分かれる鍋。もつは好きな人は好きだが、苦手な人もいる食べ物のひとつ。中には食わず嫌いもいるかもしれない。そこで、九州博多のもつ鍋専門店 やまやに、もつ鍋の食わず嫌いや苦手意識をもつ人に向け、美味しく食べる、克服するコツを聞いた。

もつはなぜ好き嫌いが分かれる?

「もつ」は鳥獣肉の臓物(ぞうもつ)つまりホルモンのこと。なぜ好き嫌いがはっきり分かれるのか。株式会社やまやコミュニケーションズの宣伝・広報・イベントチームの江口勝彦さんは次のように話す。

「ホルモンアレルギーの方は別ですが、牛の内臓というだけでイメージから食べず嫌いの方がほとんどであると思います。また、カロリーが高いイメージと脂が多いイメージが強いのも理由かと思われます。本来、福岡では、もつはすぐ鮮度が落ちて食べられなくなることから、『放るもの』などと言われていたものでした。それがかえって、炭鉱の炭鉱夫たちの間では、鮮度のいいものをすぐに食べられたので、もつ鍋は人気の元気が出る鍋でもありました。そんなこともあり、焼肉・ステーキは上流の食べ物で、ホルモンは一般庶民の食べ物、と一線引かれたこともあるかもしれません」

かつて、もつが食べ始められたのは、福岡県の北東部から中部にかけての筑豊炭田(ちくほうたんでん)で働く炭鉱夫たちだったといわれる。ホルモンを用いた鍋や焼肉は安価であるため、労働者たちにとって気軽に食べられ、栄養もあるとされ、人気を博した。

「確かにホルモンは賞味期限が短く、肉のように熟成させることができないので、昔は保存方法が怠慢だったことから、捨てるしかなかったのだと思います。

品質の悪いホルモンは、皮の厚い、噛んでもなかなか食べられないといったイメージがありますが、やまやのもつ肉は国産のもつで、特に牛の小腸のみを100%使用しています。今までのイメージとは違って、本当に美味しかったとご意見をいただいています」

博多もつ鍋やまや店内

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。