小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

あの名作が帰ってきた!使ってわかったau「INFOBAR xv」の○と×

2019.01.26

テザリングやWi-Fiにも対応。スマホの子機になる機能もほしい

 テザリングにも対応しており、タブレットとの2台持ちにも重宝しそうだ。通信速度は下り最大150Mbpsと、最新のスマホと比べると遅めだが、LTEに対応しているため、環境がよければ実用に十分な速度が出る。都内にある筆者の事務所で速度を計測してみたが、テザリング経由で下り22Mbpsと、実用的なスピードが出ていた。LTE対応だからこその速度といえるだろう。

LTEに対応しており、速度は十分だ

テザリングも利用できる

 テザリングが可能ということは、当然ながらWi-Fiにも対応している。ケータイとして開発されたため、IFNOBAR xvは、アプリが通信しようとするたびにアラートが出る。初回のみで、以降表示させないことは可能だが、これを利用して通信料を抑えながら利用してもいいだろう。この場合に役に立つのがWi-Fiだ。ただし、残念ながら5GHz帯のWi-Fiには非対応。無線が混雑している場所では、速度があまり出ないおそれはある。

Wi-FiやBluetoothなどは、一通り装備する

 800万画素とスペックは控えめだが、カメラも搭載されている。このカメラで撮影した写真は以下のとおり。画質的にはあまり高くないが、きちんとピントは合っていて、発色も悪くない。最新のスマホのように、ポートレートモードだったり、AIでシーンに合わせた設定をしたりといった機能はないが、とりあえず撮影することはできる。

INFOBAR xvのカメラで撮った写真

 Androidがベースにはなっているが、あくまで正式なAndroidではないため、Google Playには対応していないが、auスマートパス用の簡易的なアプリを利用できるほか、音楽プレイヤーやauナビウォークといった、スマホ顔負けの機能を持つアプリもプリインストールされている。ただし、欲を言えば、やはりアプリ版のGoogleマップや、Gmailなども使いたかった。電話帳も、Googleアカウントと同期できないため、スマホから機種変更した場合、手動でコピーしなけれならないのは少々面倒だ。

auスマートパスのアプリに対応しているほか、auナビウォークなども利用できる

 Google連携ができないことに加え、やはりスマホの子機として使う機能が少々弱い。GoogleアシスタントやSiriを呼び出せる「スマホ音声アシスタント」は搭載されているが、結果は音声でしか返ってこないため、確認には手間がかかる。かといって、ドコモのワンナンバーフォンのように、eSIMでスマホと同じ電話番号を使うといったこともできない。

スマホの音声アシスタントを操作する機能も搭載

 スマホと併用しようとすると、追加で1回線持たなければならないのは残念なポイント。SIMカードを差し替えるという手もあるが、今、この形状をあえて打ち出すのであれば、eSIMに対応して、気軽にスマホと使い分けられるようにしてほしかった。このような課題はあるものの、モノとして見たときのINFOBAR xvには、やはり魅力がある。回線の維持費用まで考えると決して割安とはいえないが、スマホとは別に持ちたいと思える誘惑にかられる。

【石野’s ジャッジメント】
質感        ★★★★★
ディスプレイ性能  ★★★
撮影性能      ★★★★
音楽性能      ★★★
UI         ★★★★
連携&ネットワーク ★★★★
バッテリーもち   ★★★★★
持ちやすさ     ★★★★★
*採点は各項目5点満点で判定

取材・文/石野純也

慶應義塾大学卒業後、宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で活躍。『ケータイチルドレン』(ソフトバンク新書)、『1時間でわかるらくらくホン』(毎日新聞社)など著書多数。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。