小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

クイーンの語り尽くせない魅力を語り尽くす!

2018.12.29

 映画「ボヘミアン・ラプソディ」が、大ヒットしている。この原稿執筆時での興行収入が、約64億円(約467万人動員、12月24日時点)。あの「シン・ゴジラ」が約83億円だから、イギリスの一ロック・ミュージシャン(バンド)を描いた映画としては、破格の大ヒットだ。 クイーンがリアルタイムの僕は、公開3日目に同世代のロックおじさん3人で見に行き泣き合った。同じような声をたくさん聞く。この時の映画館には制服姿の女子高校生が1人いたものの、ほとんどが同世代のおじ(い)さん、おば(あ)さんたち。ところがその約2週間後にもう一度行くと、過半数が僕より遙かに下の世代だ。テレビをはじめ各メディアで絶賛され、クイーン・ファンならずとも映画館に足を運ぶ人が激増したのだろう。

 フレディ・マーキュリー、そしてクイーンに思い入れたっぷりの僕が感動するのは当たり前としても、とりあえず名前といくつかの曲くらいは知っている程度の“普通の人”に、はたして響くのだろうか? 最初に映画を見たときの疑問だったが、これだけの興行収入からして、多くの人の心を打ったに違いない。

1977年のレッド・ツェッペリン「永遠の詩」以来、人生2度目の映画パンフレット購入(おじさん3名全員購入)。

当時、人気に火をつけたのは女の子だけでなく“僕たち男の子”もだ!

 クイーン初期の、そして全部チェックしたわけではないが現在の報道に対して、異を唱えたいことがある。

“クイーンは日本で火が付いたバンドだ”

 これはその通りだろう。デビュー時のクイーンは、アメリカではどうだったかわからないが、イギリスではあまり評価されなかったらしい(酷評とも言われている)。

 しかし日本では、当初から大いに評価された。圧倒的な影響力を誇ったロック雑誌『ミュージック・ライフ』が、強力にプッシュしたのだ。僕も愛読者だったから、よく覚えている。『ミュージック・ライフ』の編集長は女性で、女性目線&感性から「このバンドは日本で当たる」と確信したという。デビュー時のクイーンは、王道美青年のロジャー・テイラーとブライアン・メイ、ある意味異形で際立つフレディ・マーキュリー、誠実で普通っぽいジョン・ディーコンと、見た目粒ぞろい。

 あの時代の日本の女の子には、顔のいい白人男性に魅せられやすいという傾向(適格な表現ではないが、他の言葉が思い浮かばない)があった。敏腕女性編集者が、クイーンは娘心を直撃すると読むのは必然だろう。よって当時、そして今も、クイーン人気の起爆剤は、日本人女性のハートをわしづかみにしたルクスだとされている(と、僕は受け取っている)。

 だが、クイーンに魅せられたのは女性だけではない。クイーンのデビュー前に、レッド・ツェッペリン、デイープ・パープル他のハード・ロック、キング・クリムゾンやピンク・フロイド他のプログレッシブ・ロックを聴いて、日本の歌謡曲やフォーク・ソングとは全く異なる“ロック”という音楽に傾倒していた野郎どもも、真っ当に評価していたのだ。

 男から見ても4人はカッコよかったし、曲もカッコよかった。昨今の報道にもよく出てくる、「あのヒラヒラした衣装はなんだ」とか「あんなの、ロックじゃない」と非難していたのは、日本男児ではない(たぶん、イギリスのメディア)。クイーンは女心だけでなく、男心もつかんでいた。だからクイーン人気に火をつけたのは、女の子だけでなく、“僕たち男の子”もですよ、と強く訴えたい。

デビューアルバム『戦慄の王女』。それにしてもクイーンなのに、なぜ“王女”としたのだろう?

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。