小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

妻の「ワンオペ育児」を改善するために夫がまずすべきこと

2019.01.05

ワンオペになってるかもと感じたときの夫がやるべきこと

もしチェックリストに一つでも当てはまったら、夫はまず何から始めればいいだろうか。

1.感謝の気持ちを伝える

「まずは奥さんに感謝を。『いつもありがとう』その一言だけで救われるものです。女性は、“認めてもらいたい”“愛情を感じたい”生きものです」

【模範解答例】
『いつもありがとう。こうやって僕が仕事に邁進できるのは、君が仕事も家事も育児もこなしてくれているからだよね。君だって毎日忙しいし、体や心がしんどいときもあるだろうに。家事も育児も休みがないから、大変だよね。本当に、いつもありがとう。心から感謝してるよ』

「なんて言ってくれたら、妻は最高です! ポイントは、感謝、ねぎらい、がんばりの認め。さらに、妻や家族への愛情や気にかけているという事実、家事・育児を自分もやろうという気持ちがあることも加えられるとよりいいですね、これらを、ご自身の言葉で伝えてみてください」

2.家庭もチームでプロジェクト運営・組織運営をする考え方を持つ

「家事や育児は、家庭運営の大切なプロジェクトやタスクです。これまでの夫は仕事で妻は家庭という分業ではなくなった今、職場と同様に家庭もチームで、プロジェクト運営、組織運営が必要です。『家事育児は妻の仕事で、自分はサポートできることを…』という、傍観者的考えは捨てましょう」

●夫婦でしっかり話し合う

「ワンオペ育児で苦しいのは、ただ単に労力の問題ではなく、責任が妻1人の肩にかかることです。今だけでなく将来にも関わる、家のことや子どもの成長のあれこれを、日々1人で選択していく負担はどれほどのものでしょうか。役割と責任を踏まえたチームワークをどうつくるかをしっかり両者で話し合い、考えましょう。物理的に帰るのが遅く、家を不在にしがちな場合、労力としては妻1人にまかせることになるかもしれないけれど、週末にしっかり話を聞き話し合うことで両者に責任のあるプロジェクトとなり、それだけでも妻の気が楽になります。もちろん、ワンオペ解消のためにできるだけ家にいるようにして、家事育児の労働も分担できると、お互いに気持ちも身体の負担も減って、いい家庭環境をつくることができます」

●家事・育児のタスクを書き出してみる

「より仕事ライクに分担するには、家事・育児のタスクをすべて書き出し、その重要度や頻度で負担度を見える化するといいです。それをもとに、両者の好きや得意を踏まえて、タスクの割り振りを考えます。ただしこの場合も、役割にこだわりすぎないこと。お互いにできないときは補助し合う柔軟さが一番大切です。ぜひ家庭でも、組織マネジメント力を発揮していただきたいです」

ワンオペチェックリストに心当たりがあったなら、ぜひこれらの方法をヒントにしてみよう。

【取材協力】
杉浦莉起(Rita Sugiura)さん
(株)DELICE(デリィス)代表
ワーク&ライフ エッセンシャリスト/ブランド価値プロデューサー
ダイバーシティ&女性活躍の企業研修や講演、企業のブランド・商品・サービスの価値を上げるプレミアムブランディングサポートを行う。2児を育てるワーキングマザーでもある。
最新刊に「いつでも最良を選べる人になる」(ディスカバー21)、その他『1年で成果を出す P&G式10の習慣』(祥伝社)、『イケダン育成術』(文藝春秋)ほか、著書多数。LVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)にてCELINEのリブランディング、P&GでSK-II、パンパースなどブランドコミュニケーション戦略に携わり、最優秀社員賞など多数受賞。

取材・文/石原亜香利

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。