小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

小田急電鉄7000形LSEラストランに密着!案内役を務めた車掌の最後の挨拶とは?

2018.11.25

下り列車はMAX 107km/h

車内放送は、アナウンス体験からアンケートに変わり、好きな車両や質問などを乗務員が案内する。

好きな車両に関しては、やはり特急ロマンスカー車両が多く占めた。ほか、自社通勤形電車の8000形、他社の超豪華夜行列車、富士急行8500系(元JR東海371系)もあがった。

質問では、「展望室つき車両で非常事態が発生した場合、運転士はどのようにして避難をするのか?」があった。放送によると、50000形VSEと70000形GSEでは、運転席内の横の窓が非常口となっており、非常梯子を使って脱出するという。

このほか、「7000形LSEの最高速度は?」という質問に、乗務員は「110km/h」と回答。併せて、ラストラン下り列車の最高速度は、「小田急相模原―相武台前間の107km/h」も発表された。

多忙を極めるロマンスカーアテンダント

小田急レストランシステム(左側)の初代制服と、森永エンゼル(右側)の復刻制服。

小田急レストランシステムの2代目制服。

小田急レストランシステムの現行制服。

引上線停車中、もっとも多忙を極めたのは、ロマンスカーアテンダントだろう。乗客の記念撮影に応じたほか、商品購入も多い。今回は歴代と現行の制服で営業しており、「7000形LSEの38年」、「昭和から平成へ」、「20世紀から21世紀へ」の歴史を伝えている。当時を知る人はなつかしさ、初めて知った人は新鮮さが感じられたのではないだろうか。

7000形LSE がデビューした1980年12月27日当時の車内販売は、紅茶メーカーとタイアップしたシートサービスが特徴だった。日東紅茶は「走る喫茶室」、森永エンゼルは「エンゼルティールーム」と名づけて営業していたのだ。ロマンスカーアテンダントが客室巡回時に注文をとったあと、売店で飲み物をカップなどに注ぎ、注文主に届けるものであった。

しかし、1995年3月、ワゴンサービスに変更。その後、50000形VSEに限り、シートサービスを復活させたが、2016年3月26日のダイヤ改正でワゴンサービスに統一。世の中が効率重視の時代に変わっても、“お・も・て・な・し”の心は永遠に変わらない。

開成駅前のロンちゃん

7000形LSEを思う存分撮影できたのは、小田原駅だろう。

14時51分、引上線を発車。先頭車は1号車から11号車に変わり、小田原7番ホームへ。松村車掌の車内放送によると、このホームから上り列車が発車するのは珍しいという。私の推測だが、7000形LSEが7番ホームに戻ることで、隣の東海道本線6番線で待ち構えるレールファンに再び撮影しやすいよう、“心配りのダイヤ”を組んだと思う。

小田急では初めて展望席を導入した3100形NSE。

14時56分、大勢のレールファンに見送られ発車。開成を通過すると、進行方向右側には「ロンちゃん」こと、3100形NSEの先頭車3181が後輩最後の力走を見届けた。

3181は2002年にこの地へ移り、今では足柄上郡開成町のシンボル的な存在といえよう。毎月第2・4日曜日の10時から15時まで、車内も公開されている(臨時公開もあり)。

後刻、ロンちゃんに会うと、上屋がないことも影響したのか、車体に傷みが見られた。

小田急では7000形LSEの装備品を活用するプロジェクト「Romancecar Memorial Parts Project」(http://bit.ly/2QbvkOx)を2018年10月20日から開始し、ロマンスチェア、ロマンステーブル、ロマンスウォッチ、ロマンスTシャツを数量限定で販売。販売収益の一部は、ロンちゃんの保存管理費用として、足柄上郡開成町へ寄付するという。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。