小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ハンドルの位置、調整してる?【意外と知らないクルマのこと】

2018.11.14

ハンドルの位置を調整するチルト&テレスコピックとは?

最適なドライビングポジションの調整

クルマを運転する上で重要なのが、正しい運転姿勢だということは、すでにご存知のことだと思う。クルマから外の状況をしっかりと把握できることはもちろん、ハンドルやブレーキ、シフトなどの各操作を的確にすばやく行なえるように、適正なドライビングポジションをとることが大切だ。

では、このドライビングポジションをどのように調整したらよいのか?もちろん、そんなことはいまさら説明しなくても分かっているだろうが、シートにしっかりとおしりと背中、肩がつくように座り、左足でフットレスト(MT車はクラッチペダル)を踏んで、ひざが少し曲がるぐらいになるよう前後に動かして調整。

そして、ハンドルの上部を両手で握った際に、軽くひじが曲がる位置にシートの背もたれの角度を合わせる。なお、下の写真のようにシートの座面の高さを調整するシートリフターがついている場合は、併せて上下方向に動かすことによって、さらに最適なポジションが得られる。

と、ここまでは、よく見かける光景で、みなさんも実際に行なっていることだと思う。しかし、さらにハンドルの位置調整までを行なっている方は、あまり多くないのではないだろうか。中には、ハンドルの位置を調整できることさえ知らないという方もいるから驚きだ。

ハンドルのチルト機構とテレスコピック機能

黄色い矢印がチルト機構、赤い矢印がテレスコピック機能の軌道イメージ。

さて、ハンドルの位置を調整するものには、「チルト機構(チルトステアリング)」と「テレスコピック機能(テレスコピックステアリング)」という2つがある。チルト機構は、ハンドルを上下方向に動作させるもので、テレスコピック機能は、ドライバーに対して前後(遠近)方向に調整するもの。

一般的には、このチルト機構が標準装備されたクルマが多く、テレスコピック機能までついている車種は、あまり多くない。ちなみに、テレスコピック機能の場合は、それ単体ではなく「チルト&テレスコピックステアリング」として両方の機能を持っているものがほとんど。

また、メーカーによっては、「チルトステアリング」と表現しながらも、テレスコピック機能がついている場合があるので、取扱説明書などで確認してみるといいだろう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。