小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【意外と知らないバイクのこと】昔は多かった「キャブレター」って何?

2018.10.10

キャブレターは乗り手の感性にフィットする

キャブレターは、FIの逆。不安定でセッティングが決まりにくく、低燃費やクリーンな排ガスを実現しづらく、例えば長期間乗らずに放置しているとガソリンが詰まってエンジンがかからなくなるなど、なかなかの手間がかかります。しかし、ことバイクに搭載される分には、大きなメリットがありました。それは、機械的に作動する仕組みゆえのアナログ感が、乗り手の感性にフィットする、という点です。

バイクは非常に繊細な乗り物で、スロットル操作に対してエンジンがどう反応するかが、乗り味を大きく左右します。そしてスロットルレバーを回した時、キャブレターはほどよくボケた反応をしてくれるのです。言葉にするのは難しいのですが、スロットルレバーをひねった時に、エンジンがマイルドに応えてくれます。ほどよいボケ反応を利用することで、よりうまくバイクを操る、なんていうテクニックもありました。気むずかしい反面、セッティングが決まり、うまく走らせた時の気持ちよさには得も言われぬものがあったのです。

一方、フューエルインジェクションはデジタル的。「燃料を噴く! 噴かない!」といった、1か0かのような2進数的印象で、実際のところバイクに採用し始めた頃は、「ドンツキ」というギクシャクした反応が問題になりました。現在は進化と熟成によりフューエルインジェクションの出来映えもよくなりましたが、メーカーの技術者からは「今でもキャブレターのフィーリングをお手本にしながら、フューエルインジェクションを作り込んでいる」なんて話を聞くこともあります。

キャブレターは確かに古い仕組みです。電子制御キャブレターもありましたが、低燃費やクリーンな排ガスが求められる時代に、キャブレターが復権することはまずあり得ないでしょう。でも、キャブレターを搭載したバイクには、フューエルインジェクションでは決して得られない気持ちよい操縦フィーリングがあるのも確か(セッティングが決まっていれば)。機会があれば、ぜひ1度キャブレター車に乗っていただきたいものです(ただし、セッティングが決まっていて調子がいい車両に限る)。

文/高橋 剛

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。