小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ITの歴史を百人一首形式で覚えられるカードゲーム「ColleCard IT25・50」で遊んでみた

2018.09.06

本を読まない時代への危機感から生まれたカードゲーム

毎年1、2回、所用で上京して電車に乗るたびに感じる変化は、だんだんとネクタイを締めている人が減っていることと、本を開いている人が減っていることだ。「手持ち無沙汰でいるときは読書タイム」と決めている筆者以外の全員が、スマホでSNSやゲームをしている光景も珍しくなく、都下では焚書坑儒でもあったかと妄想の一つでもしたくなる。

(株)クリエイシオン代表取締役の高木利弘さんも、本を読まない人が増えていることに懸念を抱く1人だ。雑誌『WIRED』の初代編集長ケビィン・ケリー氏が2年前に、「俺はもう本は書かない、なぜなら俺の息子が俺の本を読もうとしないから」と言ったことに、高木さんは衝撃を受けたという。

高木さんは、「本に代わって知識・知恵を継承するメディアはまだ確立していない」と考え、そのつなぎ役としてゲームが1つの解になるのではないかとしている。

そうして、高木さんが作り出したカードゲームが8月に発売された。商品名は「ColleCard IT25・50」(ColleCard=コレカードと読む)といい、全部で108枚のカードからなる。

「ColleCard IT25・50」の中身

カードの内訳は、取り札が52枚、読み札が52枚、ジョーカー2枚に予備の白札が2枚。読み札を読み上げる読み手1名と、競技者が2~5名要る。遊び方は、取り札をトランプの七並べの終了時と同じように並べ、読み手が読んだ札に対応する札を取り合うというもの。

読み札には、例えば「マウス手にコンピュータ操作してみんなびっくり GUIってすごいんだ!」とあり、その下に解説文がある(裏面には英訳が載っている)。それに対応する取り札は、「mouse」と「ダグラス・エンゲルバート」となる。

読み札と取り札の1例

百人一首と違い、取り札には読み札の文章が書かれていないので、難易度は高い。クイズの回答を探す感覚だが、読み手は最後に「スペードの2」というふうに、両方の札の右上に記載のトランプのマークと番号を読み上げるため、最終的には誰でも取れるようにはなっている。

最後にいちばん多くの取り札を持っている人が勝者になるが、このゲームの真の目的は「全員が全カードを覚える」というもの。楽しみながら、ITの歴史を学ぶという趣向だ、

商品名に含まれる「IT25・50」とは、「IT革命25年史・50年史」のこと。「1993年に世界初のブラウザ”Mosaic”が登場してから2018年までのインターネット商用化25年史」と「1968年にD・エンゲルバートが”The Mother of All Demos”を行ってから2018年までのIT50年史」を意味する。そのため、「ColleCard IT25・50」を遊ぶことで、50年にわたるIT界のキーパーソンと彼らが作り出したものをざっくり知ることができる。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。