小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「特別なことは何もしていないんです」両親から深い愛情を持って見守られた大谷翔平の幼少期

2018.07.16

【「特別なことは何もしていないんです」両親から深い愛情を持って見守られた大谷翔平の幼少期】

「二刀流」の投打の大活躍で全米にもその名を轟かせている23歳のスーパースター。野球のすべてを愛し、礼儀正しいことで知られる彼の本質を、15歳の時から取材し続けるスポーツライター・佐々木亨さんが語った。

大谷翔平/1994年7月5日生まれ。岩手県出身。小学校3年時に野球を始める。水沢南中学を経て、菊池雄星に憧れ花巻東高校へ進学。高校2年夏、3年春の甲子園に出場。2013年から北海道日本ハムファイターズでプレー。5年間で投手として通算42勝、防御率2.52。打者として通算48本塁打、打率.286。2018年からロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムへ。

[幼少期から中学生]
岩手という地で、両親から深い愛情を持って見守られた

 大谷の身体能力の高さは、高校時代から規格外だった。190cm以上の高身長を感じさせない身のこなし。練習でショートのポジションにつくと、華麗なプレーを見せた。両翼100mの球場で、ライトポールのはるか上を越え、場外へ消えていく打球を放ったこともあった。ピッチャーとしては3年夏の岩手県大会で、アマチュア最速となる160kmを記録した。そのどれもがケタ違い。

 ただ、大谷の身近な人たちは、彼をよく知る人であればあるほど、身体能力と同じぐらいに大谷の内面性、つまりは人間性を評価する。人間としての底知れぬ魅力に引き込まれるのだ。

 その原点はやはり、幼少期の環境にある。

両親が自然と築いた大谷家の特別な空気感

 両親は小さい頃から、彼の考えを優先し、おおらかに育てた。父・徹さんは、末っ子である大谷を「叱った記憶がほとんどない」と言う。7歳違いの兄と2歳違いの姉。どこの家庭にもあるように、子供同士で他愛もないことでケンカをすることはあった。年の近かった姉と「幼い頃はよくケンカをしていたものですよ」と言う徹さんはこうも話すのだ。

「親からすれば、どのご家庭にもあるような本当に他愛もないものです。そんなケンカでどっちもダメじゃないかとふたりを叱ったことはありましたけど、それぐらいですね。翔平が何か悪いことをして怒ったことはないです」

 思春期を迎える中学生の頃によくある、いわゆる反抗期がなかったと言うのは母・加代子さんだ。

「訳もなく反抗したり、態度が悪かったということは特になかったと思います。それは翔平だけではないんですが、子供たちがそれぞれに自分の部屋にこもることもありませんでした。特別に家族みんながものすごく仲がいいというわけではないんですが、家にはテレビが1台しかなかったので、何となくみんなが同じ場所に集まって一緒にテレビを見ることが多かったですね」

 両親はいつだって、末っ子を温かく見守り続けた。親なら誰もが抱く感情かもしれないが、そこには我が子への深い愛情があった。決してかたよりすぎるものではなく、そっと寄り添い、温かく見守る愛情だ。

 大谷家は、食卓での親子間の空気も大事にした。加代子さんは、こんな話をしたこともあった。

「高校に入る前まではガリガリで、食べる量は少なかったんです。だから、とにかく楽しい雰囲気で、家族みんなで食べれば、少しは食べる量が増えるのかなとは思っていました。お父さんが仕事から帰るのを待って、みんなで夕飯をとる。お休みの日には、ホットプレートみたいなもので、家族みんなで楽しくワイワイと食べる。食事に関しては特別なことをしたわけではなかったんですが、自然とそういう空気を作ろうとは思っていました」

奥州市立水沢南中2年からシニアチームでプレー。投打で活躍し全国大会にも出場した。奥州市立水沢南中2年からシニアチームでプレー。投打で活躍し全国大会にも出場した。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。