小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

人気カウンセラーに聞く「抱え込み症候群」から脱け出す方法

2018.06.20

■「抱え込み症候群」の人が増加中

「夜は用事があるのに、残業を頼まれると断れない」、「いろいろ悩みがあっても、親しい人にも相談できない」、「他人の何気ない一言に傷つくが、何も言えない」などの理由で、ストレスを抱え込んでしまう「抱え込み症候群」にかかっている人が増えているという。

 もし、こうしたストレスをどんどん蓄積してしまうと、いつの日か…

 と、爆発したり、心身に不調をきたしたりと、トラブルを引き起こすかもしれない。こう警告するのは、心理カウンセラーの根本裕幸さん。

 根本さんによれば、「人に頼らずに一人で解決しようとする」とか「自己肯定感が低い」というような性格特性を持つ人は、とくに「抱え込み症候群」にかかりやすいという。現代人に特有の人間関係の希薄さも、この傾向に拍車をかけるそうで、他人ごととは言えない。

 ただ、厄介そうなこの症状にも処方箋はある。根本さんは著書の『ついつい抱え込んでしまう人がもう無理! と思ったら読む本』(リベラル社)で、「抱え込み症候群」から脱出するための思考のセルフケアやイメージワークを数多く記している。これらは、いずれも難しいものではなく、実践してゆけば心の重荷がラクになり、抱え込んでしまうクセからも解放されるなど、効果は「絶大」。今回の記事ではイメージワークにはどんなものがあるか、2例を紹介しよう。

■おまじないを唱えるワーク

 自己肯定感が低い、自分と人をつい比較しがち、人の顔色を読んでモヤモヤしてしまう人におすすめのワークが、「おまじない」を唱えるというもの。

1. まわりの人をうらやむ気持ちになったときや、他人の幸せな様子を見るのが辛くなったとき…

2. 目を閉じて「ストップ!」と思考にブレーキをかける。

3. 「人は人、自分は自分」と心の中で唱える。気持ちが落ち着くまで、ゆっくりと繰り返す。

4. 誰もいないところでは、声に出して唱える。

 根本さんは、「おまじないには自己暗示の効果」があると述べている。これを行うときは、「感情を込めずに、呪文のような感覚でブツブツ言う」のが、より効果的だとも。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。