3:車両運動総合シミュレータ
今回公開された試験装置で実際に体験できたのがこのシミュレータ。こちらは車両の乗り心地を研究するための世界初の本格的なシミュレータだ! 内部には実際のN700系の車内を再現しており、「リアルさを追求するため、車窓や走行音も流れますし、リクライニングもできて、しかもモバイルコンセントも使えます!」と技術開発部足立さんが笑顔で説明。このシミュレータを使用するメリットとして「実車で設定をその都度変えてテストしようとすると時間もコストもかかってしまう。そこで、このシミュレータでいろいろな設定ケースを擬似的に再現、試験を繰り返すことで実車での試験時間を短縮できます」(足立さん)
体験乗車(?)することができた車両運動総合シミュレータ。航空機パイロット養成のフライトシミュレータによく似ている。
さて、実際に体験したのは浜松駅の発車シーンとN700Sのグリーン車に採用されているフルアクティブ制振制御装置と普通車で採用されているセミアクティブ制振制御装置の違いを地上とトンネル区間で比較するというもの。ワクワクして車内に乗り込むと車内はN700そのもの!早速後ろの乗客さんに気をくばりながらリクライニングを倒し、浜松駅を発車!車窓もCGとはいえ浜松のそのもの。今回は上り列車だったため、ポイントを渡り大きく右にカーブするコースだが、なんと加速感からポイントやカーブを渡る際の横Gがものすごいリアル!ノッチ(鉄道でいうアクセル)をオフにした際の軽い衝撃も完璧だ。目をつぶれば本当に実車との差がわからないほど。続いてフルアクティブとセミアクティブの乗り心地の差を体験してみる。結果は言うまでもなくフルアクティブのほうが制振性が高いわけだが、逆にセミアクティブでも非常に揺れが少ないというのも実感。トンネルに入るとセミアクティブでは横揺れが若干多くなるが、それでも不快なレベルではない。ただ、乗り比べてしまうとフルアクティブの滑らかな乗り心地にやはり軍配が上がる。まさに「最高の新幹線」の最高のグリーン車にふさわしい装備といえるだろう!
車内の案内表示に現在の状態が表示されるのはシミュレータならでは!
列車の揺れについて同じ揺れでも、抑制する難易度が高いのは「カタカタカタ」と小刻みに揺れる振動(高周波振動)とのことでこれをいかに抑えていくかがポイントとのことだ。
前編はここまで!後編は引き続き風洞実験設備などをご紹介しよう!
取材・文/村上悠太