小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

心臓手術を体験して感じたこと(3)手術と術後の日常生活

2018.05.10

■ICUから一般病棟へ

 術後の目覚めはかなりおぼろげだ。記録を確認しても、「半覚醒」(声かけに反応するが目は開かない)と「全覚醒」(声かけに反応し目も開ける)を繰り返す。

 17時頃になり「ほぼ明瞭」と「傾眠」を繰り返しつつも、自分が手術を受けICUに居ることは理解していた。が、まだ人工呼吸器に繋がれているので身動きは取れない。23時頃、ようやく抜管となり自発呼吸に切り替わった。

 ただし、首や腕の点滴、お腹には2本のドレーン、尿カテーテルなど、体には多数の管が繋げられている。これらは時間と共に外され、立ち上がることを許されたのはICUを出た術後2日目から。

■体力を戻すにはリハビリあるのみ

 一般病棟に戻ると、あとは退院に向けてのリハビリが中心だ。毎日担当看護師に付き添われ、

150mを2分で歩行
階段昇降40段を40秒
300mを3分で歩行
階段昇降80段を80秒

 などが続く。胸を切り開いたにしては結構スパルタだ。

 切り開いた胸の状態は、クッキリと線が残り赤い。痛みは体をひねったり咳・くしゃみをした時にズキンとくる程度。気になるのは、トイレなど壁に囲まれた個室に入ると、機械弁の「カチ・カチ」という音が聞こえること。慣れるまで辛抱するしかない。

術後7日目

 退院の目安は、体力回復と術後から始まっている抗凝血薬(ワーファリン)の効き具合の安定だ。機械弁を装着した場合、ワーファリンは基本的に毎日1回、一生涯服用しなければならず、指標となる検査値(血液凝固の働きを見る検査=PT-INR)は大動脈弁の場合2.0~3.0といわれている。*現在は2.0前後とガイドラインも変わりつつある。

 筆者はその数値を維持するため5錠(mg)/日でほぼ安定し、退院することができた。その際に支払った医療費は、総額10万円程度。
*現在は更生医療の制度が変わったため、もう少し高くなると思われます。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。