小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

130km/hで京阪神を駆け抜けるJR西日本の新快速を賢く使いこなすコツ

2018.04.30

伝説の221系新快速。この車両が新快速成長の立役者となった。

 JR西日本の新快速は、最高速度130km/h運転で、スピーディーに移動できるほか、東は福井県の北陸本線敦賀、西は兵庫県の山陽本線上郡、赤穂線播州赤穂まで足を延ばしており、運行範囲が広いことも特徴だ。

■長距離利用は、1・9号車の乗車が「いいね!」

新快速は通勤・通学や旅行など、人々に欠かせない存在。

 新快速の米原・近江今津―姫路間は、全列車12両編成で運転されている(臨時新快速を除く)。基本的に8両車(1~8号車)と4両車(9~12号車)をつないでおり、8号車と9号車のあいだは、車内での通り抜けができない。

快適な転換クロスシート。

 座席は一部を除き快適な転換クロスシートで、坐り心地も良い。また、一部の車両を除き、窓側席にひじかけがないので、若干ではあるが着座幅にゆとりがある。

画像の先頭車は1号車で、後方にトイレが設置されている。

 米原―姫路間といった長距離で乗車するなら、トイレつき車両の1・9号車がオススメ。また、隣の2・10号車でも構わない。仮に8号車に乗ると、隣の9号車は車内での通り抜けができないので、1号車まで延々歩く。青春18きっぷの旅などで乗車する際は、頭に入れておこう。

 長距離の乗車でやっかいなのは、4両編成で始発駅を出発する列車だ。

米原で前8両を増結。12両編成になり、姫路方面網干へ向かう。

 例えば、姫路方面播州赤穂行きの場合、前8両(1~8号車)を増結する米原で、車両は「1~4号車」から「8~12号車」に、行先も姫路行き(姫路止まり)に変わる。これは赤穂線のホーム有効長が12両編成に対応していないためだ。姫路で4両車の切り離し作業を行なうため、そこから先へ向かう場合は、米原で乗り換えたほうがいいだろう。ただし、座席に坐れる保証はない。

弱冷車の設定変更に伴い、ステッカーも更新。

 さて、2018年から弱冷車(弱冷房車)の位置について、8両車は1・2号車から2・7号車に、4両車は9号車から10号車(4両運転時は1号車から2号車)にそれぞれ変更。5月上旬までに設定変更が完了の予定だ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。