小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

達人が伝授!上級者にしか教えない仕事効率化のためのメール術

2018.04.12

今はどの会社でも「時間短縮」が求められているものだ。その中でも、メール対応について無駄に時間をかけすぎていないだろうか。効率化するには一発で伝わる優れたメールが必要になる。また、時短だけでなく、他にもできることが多々ある。そこで今回は、上級者にしか教えないメールの効率化テクニックを一般社団法人日本ビジネスメール協会の代表理事である平野友朗氏に聞いた。

■メールの達人は一日50~100通メールをさばく

一般社団法人日本ビジネスメール協会の代表理事である平野友朗氏は、一日に300通ほどのメールを受信しているという。いったいどのように対応しているのか。

「一日に300通くらい受信し、50~100通くらいメールを書いています。メールは全体をざっと見て理解するようにしています。読む時間は、短文あるいは流し読みできるもので3~10秒。長文でも1分はかかりません。平均30秒くらいでしょう。メールを書く時間は、速くて1通10秒。長文でも5分はかかりません。平均1分程度です。メールを処理するのに、まとまった時間はとらず隙間時間で対応しています」

■もう少し縮めたい、メールの時間の短縮術

一通りメールはスピーディにこなしてはいるものの、「あともう少しだけ短縮できれば…」と思っている人向けのメール時短術を、平野氏は次の3点挙げる。

1.徹底した単語登録
「『いつも大変お世話になっております。』などの頻繁に使うフレーズを『いつも』などを打つと表示されるように、事前に単語登録しておく方法は、時短術として実践している方は多いです。しかし実際、現場でメールの作成業務を見てみると徹底が足りないと感じます。キータッチの1秒、1回にもっとこだわり、細かいフレーズまで単語登録をしましょう」

2.メールを使うことをあきらめる
「例えば、感謝の気持ちを伝える場合、メールを1通送るよりは1本電話して直接伝える、留守電にコメントを残したほうが、気持ちが伝わることもあります。時短だけでないうれしい効果が得られることもあるでしょう」

3.メッセンジャーやチャットツールを使い、短文で返事をする
「電話の他にも、メールをあきらめる方法はあります。例えば、Facebook Messengerなど他のツールを使い、短文で返事をすることも時短につながります。このようにメールにこだわらず、SNSなど利用してコミュニケーション手段を組み合わせることもポイントです」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。