小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【Raspberry Pi 3入門】効果絶大!ラズパイの性能を引き出すパワーアンプの2台使い

2018.01.22

■連載/ゴン川野のPC Audio Lab 【Raspberry Pi 3入門】効果絶大!ラズパイの性能を引き出すパワーアンプの2台使い

【Raspberry Pi 3入門】U1万円でハイレゾライフを超充実させる噂のラズベリーパイに迫る
【Raspberry Pi 3入門】ラズパイの見た目を100%オーディオ機器にするアルミケースを発見!
【Raspberry Pi 3入門〜DACボード編】ラズパイ3+DACボードでミニマム音楽生
【Raspberry Pi 3入門〜システム編】ラズパイに似合うミニマムシステムを探せ!

■オリーブグリーンの憎い奴

前回はコンパクトなDigiFiのシステムを使ってデスクトップシステムを構成したが、セパレートにこだわったため配線を含めかなりややこしいことになった。そこで今回はもっとシンプルにさらに高音質を目指してみたい。まず、DACに関してはDDC+DACを一体で収納できるケースに収めた。残念ながら販売終了なのだが、取材用にオーダーメイドケースを作っている奥澤から借用したもの使用。パワーアンプは、バイアンプ対応とのことなので、2台のアンプが収まる奥澤のケースに入れた。こちらは限定販売のオーリブだが、好評に付き『SCWV1717vol,7』(5500円税込)として再販売されている。

さて、ハイエンドオーディオでよく使われるアンプの形式がモノラルパワーアンプだ。LRを完全に独立させて完璧なセパレーションとパワーを確保する方式。わざわざセパレート化するため電源部の巨大なアンプになる場合が多く、狭い部屋にはとても置けない。DigiFi No.17付録のパワーアンプは基本ステレオ構成なのだがジャンパプラグの差し替えによりバイアンプになる。DigiFi方式はバイアンプにするとステレオがモノラルになってLRのスピーカー端子の両方からLchの音が出る。もう片方のアンプからはLRからRchの音が出る。そこでバイワイヤリング仕様のスピーカーのハイとローに接続。これでバイアンプが完成する。拙宅にはバイワイヤリングで使えるスピーカーがなかったので、ステレオパワーアンプのままにして、左右のアンプの片chだけを接続するという方法で試聴した。


もともとはDigiFiのイベントで限定販売したケース。パワーアンプ用以外にヘッドホンアンプ用などもあるので要チェック。カーキ色がクールなのだ。


DigiFi No.17を2冊分のパワーアンプが必要となる。2冊でもU1万円と財布に優しい。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。