小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

心療内科での悩み相談はNG?ストレス社会だからこそ知りたいカウンセリングのあれこれ

2018.01.05

■人は身体の不調しか認められず、心の不調を軽視しがち

 最後に、自分の心が疲れているかどうか見極めるにはどうしたらいいだろか。

「心の問題は、まず身体に表れます。きちんと休息をとったのに疲れがとれなくなったとき、原因のはっきりしないだるさがあるときは『心の風邪』を疑った方がいいです。また、『やる気が起きない』『気力が出なくなる』ときも同様です。そういうときは休めるならば休んでください」。

 休息を取るときのポイントとして、罪悪感を持たないようにすることだ。人は風邪をひいたとき、しっかりと休息を取るように言われる。当たり前のことだ。それと同じように心の風邪もしっかり休まなければ治らない。休息を取ることになんら罪悪感を持つ必要はない。

「しっかり休むことができれば心は復活します。しかしケアすることなくずるずる頑張り続けると、悪化して休職しなければならなくなったり、家から出ることができなくなったり、取り返しのつかない状況になります。人は身体の不調しか認められず、心の不調を軽視しがちです。自分を責めないでください。根性論に負けて無理しないでください。寝ること、リラックスすること、好きなことをすることは、すべて明日を頑張る私たちに必要な休息です」。

 それでも身体の疲れが取れなかったり、心のモヤモヤが晴れずどんよりとした気分が続いたりする場合は、心理カウンセラーを頼ってほしいという。

「私たちのことを『心のマッサージ師』と思ってほしいです。心がガチガチになって辛くなる前に一度訪れてほしい。カウンセラーを頼ることは『負け』ではなく『賢い選択』と思う世の中になってほしいです。それが昨今のストレス社会を救う一助になれば幸いです」。

 日本社会はストレスであふれている。自分を殺しかねないストレスの中で生きている人々もいるのに、なぜか日本人はその問題をおざなりにしがちだ。毎日に疲れを感じる読者はこれを良い機会に、ぜひ休息をとってほしい。もっと自分自身の心の健康に関心を持ってほしいと願う。

取材・文/いのうえゆきひろ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。