小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

アクリルとアルミでは音が違う!?Raspberry Pi 3ケース対決

2018.01.05

■アルミ合金ケースは解像度が高くタイトな音だ!

無事ケースに収まったが、S/PDIF出力用の拡張ボードは裸基板のままラズパイ3に上に乗っているだけである。これで果たして音に違いが出るのか。一抹の不安を感じつつ、従来のアクリルケースと比較試聴した。BNCケーブルでリファレンスDACと接続してApogee『Duetta Signature』を鳴らす。アクリル製ケースでは、手嶌葵「明日への手紙(ドラマバージョン)」(96kHz/24bit)の高域のエコーがよく聞こえる。Yuji Ohno & Lupintic Five with Friends「BUONO!! BUONO!!/THEME FROM LUPIN III 2015〜ITALIAN BLUE ver」(48kHz/24bit)はウォームな音色で低域に厚みがある。音場感がいい。これをアルミ合金ケースに変更すると、ベースがクッキリと引き締まった。低域の解像度が上がって音像定位がさらに明確になる。音の粒立ちがよく左右の分離も良くなった。明日への手紙ではエコーではなくボーカルが主役になり、しっかりセンターに定位してフワフワした感じが収まった。

やっぱりケースは音質を左右することが分かった。試しにアルミホイルを箱状にして拡張ボードを覆ってみたが、こちらは、ほとんど音質に変化はなかった。もっとキチンとしたケースが必要なのか。この部分は結構ノイズの影響を受けにくいのか分からないが、とりあえず、このアルミ合金ケースを使おうと思った。次は秋月電子通商の超ローノイズ電源キットを使って拡張ボードに独立給電をやってみたい。

写真・文/ゴン川野

オーディオ生活40年、SONY『スカイセンサー5500』で音に目覚め、長岡式スピーカーの自作に励む。高校時代に150Lのバスレフスピーカーを自作。その後、「FMレコパル」と「サウンドレコパル」で執筆後、本誌ライターに。バブル期の収入は全てオーディオに注ぎ込んだ。PC Audio Labもよろしく!

■連載/ゴン川野のPC Audio Lab

※記事内のデータ等については取材時のものです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。