小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ヨーグルト、赤ワイン、オリーブオイル、最新の研究結果で判明した欧米人と日本人の健康効果の違い

2018.01.02

ヨーグルトや赤ワインの健康効果は疑問?最新の研究結果で判明した欧米人と日本人の違い

近年の遺伝学や病理学の飛躍的な進歩により、日本人と欧米人とでは、以前考えられていたよりも、体質に違いがあることが分かってきている。そのため、「欧米の研究結果で健康に好ましい」とされた食品や健康法が、日本人には必ずしも当てはらない…どころか、逆に害をなす可能性もあるという。

日本人と欧米人の体質の相違にスポットライトをあて、欧米のリサーチデータを鵜呑みにすることの危うさに警鐘を鳴らすのが、奥田昌子医師。奥田医師が著した『欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」』(講談社)には、そういった例が網羅されており、ページをめくるたびに、目からうろこが落ちる情報が詰まっている。その中からいくつかを紹介してみたい。

欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」

●「心臓病予防にオリーブオイル」は日本人には逆効果

オリーブオイルに含まれるオレイン酸が、心臓病の発生を抑える効果があるということで、欧米では地中海食がもてはやされている。しかし、日本人はもともと心臓病の罹患率が低く、オリーブオイルを摂ることによる予防効果よりも、内臓脂肪がつきすぎて(オリーブオイルはれっきとした脂肪)、動脈硬化になるリスクの方が高い。

●赤ワインの健康効果を期待しても害の方が多し

赤ワインに含まれるポリフェノールが、悪玉コレステロールの酸化を抑止し、動脈硬化を防ぐということで、日本でも赤ワイン好きが増えた。しかし、奥田医師によれば、赤ワインは益よりも害が大きいという。というのも、日本人の約半数は、体内でアルコールを分解する能力が欧米人よりも低いため、がんを引き起こすリスクが高い。これはアルコール分解にかかわりのある遺伝子に生まれつき変異があるためで、この変異があると(変異のない人に比べ)アルコール分解能力が1/16に落ちる。対して欧米白人にはこの変異が認められないという。いずれにせよポリフェノールは、ブルーベリー、イチゴ、緑黄色野菜、大豆、ナッツ、魚などいろいろな食品に含まれており、赤ワインにこだわらなくとも十分摂取できる。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。