小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【Raspberry Pi 3入門】拡張ボードで目指せ高音質!BNC出力対応『Digi+Pro』を試す

2017.12.29

■やっぱりBNC接続の方が音が良かった〜

ようやく認識された『Digi+ Pro』とBNC接続したリファレンスDACの音は一味違う。まず音が鮮明でエッジが立っている。特に高域に違いが出る。ボーカルに芯があって、音像定位もより明確だ。これをMac mini のUSB接続に変更すると、中低域に厚みがあって、なめらかな音の傾向になる。やはり、鮮度の高い音の方がいい。それでは気になるLATOC『RAL-NWT01』と比較するとどうだろう。まずNWT01はS/N感がいい。中高域が鮮明な音でクッキリしているが、エッジが立つのではなく落ち着いた音だ。どちらもMac miniに接続した時より高音質なのだが、『Digi+ Pro』とは音色の傾向が違う。

原因はやはり『Digi+ Pro』がケースレスで裸なのが原因か。また、『Digi+ Pro』は外部から3.3Vの電源を供給すると音が段違いに良くなるというWebの書き込みもある。海上さんもラズパイ3のUSB電源の位置はよろしくないと言っていた。とりあえず、アルミケースに収めてみようと思い、ラズパイ単体用の背の高いケースをゲットしたが、残念ながらBNC端子の背が高すぎて収まらなかった。RCAだけなら入るのだが、ということでまだまだ悩みは尽きないラズパイ生活である。


オヤイデのBNCケーブルを使うと端子が重量級でラズパイ3を固定できない。


アルミケースに入れる計画はあえなく挫折した。

写真・文/ゴン川野

オーディオ生活40年、SONY『スカイセンサー5500』で音に目覚め、長岡式スピーカーの自作に励む。高校時代に150Lのバスレフスピーカーを自作。その後、「FMレコパル」と「サウンドレコパル」で執筆後、本誌ライターに。バブル期の収入は全てオーディオに注ぎ込んだ。PC Audio Labもよろしく!

■連載/ゴン川野のPC Audio Lab

※記事内のデータ等については取材時のものです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。