小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

限定ユニット『FE88-Sol』をバックロードホーンキットで鳴らす!

2017.12.22

■リアルなボーカル、ニアフィールドで抜群の音場感

Yuji Ohno & Lupintic Five with Friends「BUONO!! BUONO!!/THEME FROM LUPIN III 2015〜ITALIAN BLUE ver」(48kHz/24bit)を聴くと、やや中低域寄りのバランスでスピード感のある低域が楽しめる。高域は『FE83-Sol』のように音の粒立ちを強調することなく、なめらかで聴きやすい音だった。音場は左右に広くセンターの音は薄くならず厚みがある。もっとクッキリとヌケがいい高域が好きな人にはFOSTEX『FT17H』などのツイーターを加えることをオススメする。試聴ではBearHorn『TW-FT17H』をスタンドに使って1.5μFの電解コンデンサでつないで逆相接続が好印象だった。

今までスピーカーまでの距離は1.8mだったのだが、これを1.2mまで近付けてニアフィールドにするとボーカルがピンポイントに決まる。手嶌葵「I Love Cinemas -Premium Edition-/Calling You」(96kHz/24bit)では、ハッとするほどボーカルがリアルで、音の粒立ちもよくなった。中低域とのバランスもよく、私ならこの距離で聴きたい。離れた距離で大音量再生するなら『ASB1081』、解像度と高域重視なら『BW-83Sol』といったすみわけになると思う。キットが苦手な人には塗装済み完成品『BW-88Sol DX』7万9000円(税込)も発売予定。こちらは底板にスタンド用の板がもう1枚追加される。限定ユニット『FE88-Sol』を手入れたら、ぜひその実力を発揮できるバックロードホーンで鳴らしていただきたい!


スイープトーンを使って測定したスピーカー軸上1mでの周波数特性。


ホーン開口部にマイクを置いて50Hzのテストトーンを出して測定。バックロードホーンは50Hzから効き始めて300Hzにピークができるようだ。

写真・文/ゴン川野

オーディオ生活40年、SONY『スカイセンサー5500』で音に目覚め、長岡式スピーカーの自作に励む。高校時代に150Lのバスレフスピーカーを自作。その後、「FMレコパル」と「サウンドレコパル」で執筆後、本誌ライターに。バブル期の収入は全てオーディオに注ぎ込んだ。PC Audio Labもよろしく!

■連載/ゴン川野のPC Audio Lab

※記事内のデータ等については取材時のものです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。