小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

バックロードホーンは床にベタ置きが正解!BearHorn『BW-1100』で始める低音生活

2017.12.27

■連載/ゴン川野のPC Audio Lab

■低音の量感を楽しむなら10cmは欲しい!

バックロードホーンはハイスピードな低音が楽しめる。もし容積が同じ程度なら、量感はバスレフの方が出しやすい。バックロードは開口部は大きいがフワッと軽い低音なので、ある程度エンクロージャーのサイズが必要なのだ。そのバランスを考えると8cmがギリギリ、10cmから16cmがベストで、20cmになると高域の再生限界が心配になる。スーパーツイーターを足すという方法もあるが、シンプルにバックロードホーンを始めるなら10cmがオススメだ。サイズとキットの価格が手軽だからだ。BearHornの新製品『BW-1100』1万1400円(ペア/税込)は低価格でバックロードホーンの音を実感できるキットだ。1本当たり12枚の板材を使用、高さ50cm、幅14cm、奥行き22.5cmの仕上がり寸法となる。

組み合わせるユニットに、かんすぴシリーズのために作られたFOSTEX『P1000K』1944円(税込)×2を使えば、予算1万5288円で10cmバックロードホーンが完成する。それ以外にも『FE103En』、『FE105wk』などFOSTEXだけでも3種類のユニットが適合する。『P1000K』からスタートして、ユニットをアップグレードしていけば、確実に音質を向上できるわけだ。


今回試聴したユニットは10cmの代名詞『FE103En』である。明るい音色で輪郭がクッキリした音だ。


スピーカー端子はプッシュ式なので、組み立て前にバナナプラグ対応式に交換しておきたい。


高さ50cmなので、デスクトップで使うには少々無理がある。


床置きで周波数特性を測ってみると100Hz付近がかなり盛り上がっており量感はバッチリ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。