小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

20~30代ビジネスパーソンのための「スマホ老眼」予防法

2017.12.07

■若手ビジネスパーソンの老眼予防法

アナタの目は大丈夫?チェックリスト付き「スマホ老眼」の予防と対策

20~30代の若手ビジネスパーソンにとって、手元の資料やパソコン、タブレットの文字にピントが合わなくなるなどの状態に陥れば、仕事にも悪影響が出る、深刻な事態である。先に示した初期症状に心当たりがあった人は、ぜひ日常生活の中でできる予防法を実践してみよう。

●電車内でスマホや本を眺めるときは、時々外の遠くを見る

通勤に電車を利用している人は、車内でスマートフォンを眺めることもあるだろう。そんなときは、ピントを合わせる筋肉「毛様体筋」の筋トレを行うチャンスだ。電車内では、窓から遠くの景色を眺めやすいからだ。そこで、手元のスマートフォンや本などに集中しているときは、時折顔を上げ、時遠くの景色を眺めるようにしよう。毛様体筋が鍛えられることで、老眼予防につながる。

●老眼予防に効くツボを押す

目に効くツボのうち、老眼予防にいいといわれている「太陽(たいよう)」というツボがある。ちょうどこめかみの辺りのくぼみ部分にあるツボだ。ここを刺激すると、顔の血行がよくなり、疲れ目や頭痛の解消が期待できる。スマートフォンやパソコンを長時間見ている最中などに行ってみよう。

●紫外線やブルーライトを避ける

紫外線は目の老化を促進させるといわれている。坪田一男氏の著書『不可能を可能にする視力再生の科学』によれば、白内障や、その前段階にある老眼を予防する一つの方法として、UVカットのサングラスやメガネなどで紫外線から目を守ることが紹介されている。

仕事中にサングラスは厳しいという場合は、UVカットのメガネをかけるなどして工夫したい。

また、スマートフォンやパソコンの画面から発せられるブルーライトも、網膜にダメージを与え、目の疲れや痛みを引き起こす可能性がある。ディスプレイにブルーライトカットのフィルムを貼ったり、ブルーライトカットのメガネを着用したりして対策をしよう。

●冷えを解消する

また、蓮村誠氏の著書『病気にならない「白湯」健康法』によれば、白湯を飲んで体を温めることで、アーユルヴェーダ医療でいうところの「体の“火”の力」を高めると、目のかすみや疲れの改善や老眼予防につながるそうだ。白湯を飲むと胃腸の消化力が高まり、未消化物が燃えて体の冷えがなくなるのだという。意外な方法だが、老眼対策としてぜひ合わせて実践してみよう。

取材・文/石原亜香利

※記事内のデータは取材時のものです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。