STEP:2 お花、お供えの作法
お花は一般的にはトゲがないものを、左右対になるように準備する。ユリ等の花粉が落ちると墓石にシミが付く場合があるので、あらかじめ取り除き、花立に挿す。また、お酒などを墓石にかけるのは、墓石の変色の原因となる恐れがあるので、控える。
<お供えのポイント>
●お菓子や果物は直接置かず、二つ折りした半紙の上に置く。
●水鉢にきれいな水を入れる。
●花立てに供花の長さを整え、お供えする。
STEP:3 お参り、そして後始末も忘れずに
お線香を香炉に供える。お線香は束のままでも数本でも構わない。お参りする時は、目線を低くして手を合わせる。お供え物を放置するとカラスなどが食い散らかす恐れがあるため、お参りが終わったら持ち帰るのが最近のマナー。帰る際もお寺に一言挨拶するといいだろう。
文/編集部