小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

〝若者のフルーツ離れ〟は本当か?

2017.11.08

【 Data2 】フルーツ離れは10年前からすでに始まっていた

果物摂取量の最新データ(2015年)とその10年前を比較すると、確かに摂取量は全般的に減っている。だが10年前でも若者世代の摂取量がかなり低く、高齢者は高いのは同じ。その傾向は今に始まったことではないことがわかる。

■2005年と2015年の年代別果実類摂取量

【 Data3 】果物の支出金額はここ5年で上昇傾向。特にキウイとブドウは急上昇中!

逆にここ5年で56%と激減しているのは「グレープフルーツ」。最近は甘味が強いフルーツが好まれる傾向が見られ、酸味が敬遠されている可能性もありそう。

■5年ごとの果物種類別年間支出金額推移(単位:円)

5年ごとの果物種類別年間支出金額推移

※家計調査調べ

文/編集部

※記事内のデータ等については取材時のものです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。