■知り合いの紹介が安心!勤務先の福利厚生利用はまだまだこれから?
「婚活をするうえで最も期待が大きいのは」と聞いたところ、婚活で期待が大きいのは「友人・知人」からの紹介で47%であった。続いて「民間の婚活サービス」が43%となった。すっかりこうした婚活サービスも定着してきたようである。しかし、その一方で「勤務先の福利厚生」への期待は2%であった。そうした制度があることを知らない人が多かったり、企業側からの告知が足りなかったりするのかもしれない。
■もっと導入実例が増えて実績ができて、福利厚生の利用が当たり前になれば、期待値も高まるはず
「あなたの勤務先にある福利厚生を教えてください」と、実際に勤務先で利用できる福利厚生制度を聞いてみた。「出産」、「育児」が17%、次いで「宿泊施設(保養所)」が15%であった。「婚活」はわずか3%にとどまりまった。この機会に制度の有無を確認したり、導入をお願いしたりしてみてはいかがだろうか?
婚活は気になるけれど、ちょっと勇気がでない、どれを選べばいいかわからない、という人は、会社の福利厚生で利用できる婚活サービスなら、信頼できる上にお得である。今後さらに導入が進み、産休・育休の支援だけでなく、婚活までサポートしてくれる企業が増えることを期待したい。
【調査概要】
調査主体:リゾートソリューション、IBJ
調査期間:2016年7月1日(金)~7月7日(木)
調査対象:IBJの婚活サービスを利用する20代~50代の独身男女にWEBにてアンケートを実施
N値:男性221名、女性144名、計365名
文/編集部