小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ビールを1ℓ飲んだ時に失われる水分量はどれくらい?

2017.09.10

■のどがカラカラの状態でお酒を飲むことが「ある」が7割。飲酒後「トイレが近くなる」が約9割

夏、汗をかいてのどがカラカラの状態でお酒を飲むことがあるかを聞いたところ、「よくある」「たまにある」と回答した人を合わせて7割以上と、多くの人がのどがカラカラの状態でお酒を飲んでいることが明らかになった。また、宴会・飲み会でお酒を飲んだ際、トイレが近くなると思うかを聞いたところ、「とても思う」「どちらかと言えば思う」と回答した人を合わせて約9割と、トイレが近くなる人がとても多いことがわかった。

「飲酒後の体調変化」などの実態

「飲酒後の体調変化」などの実態

アルコールには利尿作用がある。お酒を飲んでいない状態のときは、脳から腎臓へ、尿の量を調整するホルモンが出ている。しかし、アルコールはその働きを抑えてしまうため、尿の量は増加。のどが渇いたときや汗をかいた後、アルコールを飲んで水分を補給したつもりでも、実際は水分の大半が体の外へ出てしまい水分不足のままになっている可能性がある。水分不足に陥っていないかどうか、体からのサインを見逃さず、適切な水分補給をしておきたい。

■飲酒後、≪倦怠感≫≪ねむ気≫≪むかむか≫≪食欲低下≫などの経験アリが6割以上

宴会・飲み会の終了後、≪倦怠感≫≪ねむ気≫≪むかむか≫≪食欲低下≫などの症状になったことがあるかを聞いたところ、62.8%の人が「ある」と回答した。これらの症状は一般的に「二日酔い」と言われ、体内の水分不足が進んだ状態で感じる体調不調。主な原因は、「アセトアルデヒド」が体内に残ることのほか、アルコール摂取による利尿作用で陥る「脱水状態」があげられる。

「飲酒後の体調変化」などの実態

■宴会・飲み会後、体の調子を整えるために《飲んでいるもの》《飲むべきもの》は、ともに「水」が1位

宴会・飲み会の終了後、体の調子を整えるために《飲んでいるもの》と《飲むべきもの》をそれぞれ聞いたところ、《飲んでいるもの》では、「水」が73.8%でトップ、《飲むべきもの》では、「水」が64.3%でトップとなり、ともに「水」が1位という結果になった。また、《飲むべきもの》と認識しつつも実際に飲んでいる割合が特に少ないのは「経口補水液」で、《飲むべきもの》が14.8%に対し、《飲んでいる》が6.5%であった。

「飲酒後の体調変化」などの実態

経口補水液は、体で「水と電解質」(体液)が不足しているとき、通常の体液量に素早く戻すことを目的に、糖分やナトリウム(塩分)などの電解質が含まれた飲料。ナトリウムは一般的に80~115mg/100ml含まれており、生活の場面や体調に応じて塩分濃度の異なる経口補水液を使用する。お酒や食事とともに摂取すると濃度が変化し、水分吸収速度が遅くなるなど、十分な働きが得られない。水などで薄めず、そのまま飲むことが大切だ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。