小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

心理カウンセラーが指南する「職場のお局様に嫌われない」テクニック

2017.08.19

■お局様の生態(3)「なぜお局様化してしまう?」

 では、なぜ「お局様」という現象が生まれてしまうのだろうか。充隆さんに解説をしてもらった。

 「先ほどもお話したように、お局様になりうる方は、満たされない心を持っています。つまり、それをどうにか満たそうと、常に自分の存在を認めてくれる人を探しているのです。しかし昨今の職場環境を見ていれば言わずもがな、心を満たすような環境が整っているとは限りませんし、どんな環境でも「Being」を満たすことは難しい。問題はそれだけではありません」。

 ここで改めてお局様をイメージしてほしい。一般的な「お局様像」とは、ある程度年齢を経た人ではないだろうか。つまりお局様とは、ある程度職場で権力を有している人でもある。ここがミソなのだ。

 「どんな人でも長年その職場にいると、ある程度の地位や権力を獲得します。その結果、長年働くことによって得た仕事能力と権力を、私的に利用し、自分を敬ってくれる、もしくは自分を大事にしてくれるような人間を周りに置いて、「Being」を満たそうという行動を始めます。お局様は、自分の存在を認めてくれる人間を周りに置き、「Being」を満たすエネルギー補充を続けているのです」。

 確かに言われてみれば、お局様の周りはイエスマンが多かった気がする……。充隆さんは続ける。

「最大の問題は、このお局様的行動をとっても「Being」は満たされないこと。満たされない心が解消されないところにあります。先ほども述べたように、あくまで仕事能力を認められた「Doing」の範囲であり、存在レベルでは愛されても、受け入れられてもいないからです」。

 なんという負のスパイラルだろうか。筆者を含めた3人全員が顔をしかめた。

 「これでは欲求不満が心に残るばかりか、むしろ不満がどんどん積み上がっていっていきます。お局様の行動が年々エスカレートしていくのはそのためでしょう。毎日のように「自分はすごいんだ」と証明し続けなくてはならず、そうやって永遠に、自分に言い聞かせ続けることになります。お局様は、魂の私腹を肥やし続けているのです」。

 これがお局様の正体であり、お局様が職場に君臨し続ける理由だ。

■お局様に限らず、すべてがつながっている

 お局様の攻略法に行く前に、ちょっと脱線するが、お二人からとんでもない話を聞いたので、ここに書き記したい。先ほども書いたが、お局様が誕生する理由として、満たされない心がある。それは親の愛情不足・教育不足が関係していると述べた。この「親の愛情不足・教育不足」は、結果的にとんでもない社会現象を引き起こしていた。

 「今の日本では、安定した心を持っている人が少なくなってきています。多かれ少なかれ、誰しもが心に不安定さを抱えているのです。この要因は複雑で様々あるので、非常に簡単に話すと、価値観の多様化、そして親世代の心の不安定さが挙げられます。特に親世代の心の不安定さは、子どもに影響します。オトナになりきる前に親になってしまったので、子どもに愛情ある接し方や正しい怒り方など、親としての接し方が出来ないのです。その結果、その子どもは親に心を支えてもらえないまま成長し、同じように不安定な心を抱えることになります」。

 この心の脆弱さがお局様になりうることを述べたが、お二人によると、お局様だけではないらしい。

 「昨今、パワハラ、モラハラ、モンスターペアレンツ、悪質クレーマーなど、様々な人間関係の問題が起きていますよね?あれは全て心の不安定さからくるものです。その元凶は、親の教育や社会環境によるところが大きい。現在の日本社会では、こういった人が増えています。今の日本は、パーソナリティー障害の時代と言われているのです」。

 お局様の問題は、日本人が抱える問題の氷山の一角といえることだった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。