小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知っておくと恥をかかない海外のネクタイの常識

2018.05.18

グローバル時代と言われている今、仕事で海外出張や留学、国内でも外国人と接する機会がある男性も多いでしょう。そんなシーンで失敗しないための、ネクタイの常識をお伝えします。

■暗黙のネクタイ柄

ネクタイには様々な柄がありますが、日本では斜めストライプの「レジメンタルタイ」が人気。スーツの販売店に行くと、色とりどりのものがありますね。しかし海外では、色の組み合わせとストライプ幅によっては誤解されることがあります。

そもそもレジメント(Regiment)とは日本語で「連隊」。このネクタイの柄は、16世紀イギリスの陸軍が発祥です。それぞれの連隊軍旗で使用されている色をネクタイに反映させ、所属している隊とそこへの忠誠を表していました。

image001

■もしかしてその柄、カブっているかも…

そこから現在のイギリスでは、特定の名門大学や団体組織等のレジメンタルタイが知られています。

例えば世界の天才が集まるオックスフォード大学は、30以上もあるカレッジそれぞれにオリジナルの柄があります。もしかすると、今あなたが持っているネクタイとそっくりな柄があるかも…。

海外で自分が締めてしたネクタイを見て「同じ大学出身者か?」と声をかけられたという話はありますが、それは知らずに東京大学柄のネクタイを締めて「東大出身?」と聞かれるようなものですね。

こういったことから、レジメンタルのネクタイは「大学」や「組織」をイメージさせるので、スーツ発祥のヨーロッパにおいては、特に相手を意識するビジネスシーンではあまり使用されません。

確かに各国首脳の姿を見ても、ほとんどが小紋か無地のネクタイをしめています。

image003

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。