小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【PC Audio Lab】スーパーツイーターとコンデンサーが奏でる極上の音色の作り方

2016.09.13

■コンデンサーの容量をどうするか?

一般的な考え方でいくと、フルレンジの周波数帯域と被らないようにクロスオーバー周波数を決めて、フィルタースロープを6dBにするか12dBにするかを決める。コンデンサー1個なのでフルレンジの高域は自然のロールオフにまかせる。またハイカットフィルターなし、能率を揃えるための抵抗も可変アッテネーターも入れない、インピーダンス補正もなしとする。今回は6dBカットとして「ネットワーク設計プログラム」を使わせてもらいコンデンサーの容量を算出した。まず、クロスを1.6kHzに設定すると、C=1.2μF、1.3kHzだと1.5μFになるので、キリのいいところで1.5μFに決めた。さらに、大人の実験室での試聴結果を参考にして、0.47μFも加えることにした。計算式に当てはめるとクロスは4.2kHzとかなり高めである。

次にコンデンサーのブランドである。アンプやDACの内部部品より、スピーカー直前に入るので部品による音質変化は大きそうな気がする。Webサイトなど評判がよく、滅茶苦茶高額なものは避けて、選んだのが下記のコンデンサーだ。ちなみにU-CONはたまたま自宅で発掘したので加えた。コンデンサーはスピーカー&関連パーツの専門店「コイズミ無線」で購入した。

PARC Audio(日本)『DCP FC001-047』0.47μF 248円
mundorf(ドイツ)『M-CAP/630V』0.47μF 617円
SCR(フランス)『SOLEN 630VDC』0.47μF 439円

PARC Audio(日本)『DCP FC001-150』1.5μF 348円
Jantzen Audio(デンマーク)『Z-Standard Cap-1.5』1.5μF 230円
Pioneer(日本)『U-CON U』2.3μF 不明

スーパーツイーター&コンデンサーで音色はどう変わるか大実験!(前編)PYRAMID『TW47』PYRAMID『TW47』、Dayton Audio『AMT3-4』

2inchのPYRAMID『TW47』はこんな巨大だった。これなら1inchモデルでもよかった。

スーパーツイーター&コンデンサーで音色はどう変わるか大実験!(前編)PYRAMID『TW47』PYRAMID『TW47』、Dayton Audio『AMT3-4』

Dayton Audio『AMT3-4』は能率の関係でFOSTX『P1000-BH』にFOSTX『FF105WK』を組んだバックロードとの組み合わせの方がバランスがよかった。

ツイーターとコンデンサーが決まったところで、いよいよ試聴する。とここでコーヒーブレイクして後編(9月15日公開)に進もう!

文/ゴン川野

オーディオ生活40年、SONY『スカイセンサー5500』で音に目覚め、長岡式スピーカーの自作に励む。高校時代に150Lのバスレフスピーカーを自作。その後、「FMレコパル」と「サウンドレコパル」で執筆後、本誌ライターに。バブル期の収入は全てオーディオに注ぎ込んだ。PC Audio Labもよろしく!

■連載/ゴン川野のPC Audio Lab

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。