小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

前払い金が返ってこない!相次ぐ脱毛サロン・クリニックの倒産…安心できる会社はどこ?

2025.11.22

近年、脱毛サロンやクリニックの倒産が相次いでいる。

背景としてはコロナ禍の需要低下などの影響が続き中、さらなる競争激化やコスト増しなどが挙げられる。また倒産を受けて、通っていた消費者の前払金が返ってこないトラブルが社会問題にもなっている。

今回は、昨今の脱毛業界の課題と共に、今後の方向性を有識者に聞いた。

脱毛業界の課題

今回、話を聞いたのは、脱毛機開発や脱毛サロン運営サポートを行う株式会社エストラボ 代表取締役の木原武士氏だ。

まずは現場の肌感から、現在の脱毛業界全般の課題を聞いた。

【取材協力】

木原 武士氏
株式会社エストラボ 代表取締役
業界No.1脱毛機「ルミクス」をはじめとした高品質プロダクトで、美容・脱毛機器の開発とサロン支援に取り組んでいる。

「脱毛業界は比較的、参入障壁が低いこともあり、競合過多により顧客分散や広告費高騰、価格下落が進んでおり、従来の運営モデルでは利益が出にくい状況となっています。サロン廃業や大手チェーンの破産も相次ぎ、前払金主体の脱毛ビジネスは信用不安を抱えています。

一方で、安易に前払金から脱却すると、マシン導入や人材採用・教育への投資が難しくなり、サービス品質が低下する恐れがあります。その結果として業界全体の水準が下がり、顧客離れを招くリスクがあります」

脱毛業界の課題解決のために

複雑な問題が絡み合う脱毛サロンの課題に対して、どのような対策が求められるか。木原氏は次のように解説する。

「安易な値下げや都度払い・サブスク型に依存せず、サービス品質と顧客満足度を高めて適正価格を維持できる店舗が増えることが、脱毛業界の健全な成長には不可欠と考えます。

逆張りとして、都度払いやサブスクを売りにするサロンが顧客の選択肢として存在する意義はありますが、それが業界標準となれば、投資余力が失われ、機器性能やスタッフ教育の質が下がり、結果として業界全体の水準が低下しかねません。

これらを踏まえると、『価格以上の価値を提供する店づくり』こそが、長期的な信頼回復につながるのではないでしょうか」

前払金が戻ってこない!消費者が返金トラブルにあわないために

消費者の立場に立てば、昨今は通っていた脱毛サロンが突然倒産し、前払金が返ってこないというのは深刻だ。今後、返金トラブルにあわないためには、どんなことを心がければ良いだろうか?

「大手サロン破産の背景は資金繰り悪化。その直接要因は、解約件数が増加したことによる返金負担でした。つまり解約を防ぐことが破産倒産を防ぐ方法となるでしょう。解約を防ぐには、顧客が継続して通いたくなる高いサービス品質の維持が欠かせません。

このことを踏まえると、消費者は価格や知名度だけでなく、『最新機器導入やスタッフ教育など、品質向上への継続投資が見えるか』、さらに『経営者がどの方向でサロンを育てようとしているか』を見極める必要があります。

加えて『SNSで他店批判をせず自店の強みやサービスを具体的に発信している』サロンほど、長期的な顧客満足を大切にしている印象があり、信頼の目安になると感じます。ぜひ参考にしてみてください」

厳しい脱毛業界では「価格以上の価値を提供する店づくり」と「品質向上への継続投資」などをポイントに据えることが重要。消費者も見極める目を持とう。

安心して受けられる脱毛サービスの一手とは

混乱する脱毛業界にあっても、脱毛ニーズはおさまらない。消費者が安心して脱毛サービスを受けられるために、救いとなるサービスが登場している。

1:保証会社と脱毛サロンがタッグを組む

信用保証事業を展開する日本保証と、脱毛サロン「メンズクリア」や「ストラッシュ」を運営するクリアが、契約付帯型の「前払金保証」サービスを2025年7月1日から提供開始した。

契約期間中に万が一、クリアの経営不振等で、施術が受けられなくなった場合、受けられていない施術代金等をクリアに代わって日本保証が保証し返金する。

返金トラブルを回避し、安心して施術を受けられるようにとの思いが背景にある。

2:サロン脱毛から医療脱毛への乗り換えを応援

美容皮膚科で医療脱毛も提供するWillbe Clinicが、脱毛サロンの倒産被害にあった消費者に向けた「救済措置制度」を設けている。

内容は、8万円以上のメニューでの利用の際、同クリニックのキャンペーンや各種割引に加えて、一律2万円の追加割引を提供するもの。

脱毛サロン、クリニックなどで契約していたものの、倒産、閉店や休業等の事情により通えなくなってしまったすべての人が対象となる。

これらのサービスを利用する際には、詳細条件をしっかり確認しよう。

脱毛業界の課題を踏まえた上で、事業者も消費者も共に意識のアップデートを進めたい。

取材・文/石原亜香利

ムダ毛ケアは男のたしなみ。Ulikeの光美容器をフル活用して、自宅ケアでサロン並みの仕上がりに!【PR】

世界No.1※1光美容器ブランド「Ulike(ユーライク)」から、新メンズモデル「Ulike X シリーズIPL光美容器」が登場。 サロンに通わずとも自宅で簡単…

Web業界からライターに転身し独立。メディアのコラム記事執筆や、Webの知識を活かしたSEOライティングを通じ、IT、ビジネスからライフスタイル、グルメまでわかりやすく面白く役立つ情報を読者視点で伝えることを心がけている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。