小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

中国でスシロー、サイゼリアの出店が絶好調!その理由を現地在住ライターが分析

2025.11.08

日本企業は、中国人の需要をつかめるか

米中摩擦や不動産不況で中国はデフレ傾向にあるものの、その外食産業の規模は大きく、日本企業がまだまだ需要を取り込める可能性がある。

ただ、中国の外食産業は競争が激しく、その興亡や入れ替わりも激しい。その原因として考えられるのが、都心の地価が高すぎることだ。多くの需要が見込めないと、その家賃の高さから、事業が継続できない。また、日本でおいしいからといって必ず人気となるわけではない。日本の味をそのまま持って行っても中国人の嗜好に合わないと、需要が見込めず、撤退した日本企業も多くあり、難しい市場である。

※1元=21.4円で換算
(参考)
中国の消費者物価、3カ月ぶりマイナス-需要に弱さ – Bloomberg
日経新聞朝刊 9月22日 「中国の個人消費 将来不安で節約志向」

文/大堀貴子

キャビアを添えたフライドチキン!?アジアパシフィックのグルメトレンドで見逃せない6つの新潮流

マリオット・インターナショナルは、アジア太平洋地域における食の習慣や嗜好の変化を探る最新レポート「The Future of Food 2026(食の未来202…

1984年生まれ41歳、3児の母です。南山大学法学部卒業後、大手証券会社の営業を経験し、働きながらCFPを取得。その後退職し、夫のタイ駐在へ帯同し、タイ語検定3級を取得。帰国後、証券会社での経験を活かして、金融ライターになりました。そのなかで、さらに税の知識も深めるため、税理士試験を受け、5科目のうち、簿記論、財務諸表論、所得税に合格。その後、再び夫の中国駐在へ帯同することになり、オンラインの会計大学院で税理士資格を取得することを目指し、現在税理士試験2科目免除申請中。中国語のHSK5級を取得し、今はHSK6級の勉強中です。趣味は、旅行と中国時代劇ドラマを見ること。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。