小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

IT企業で働く人の半数以上が「営業の人員が足りない」、一方で人員より足りていないものは?

2025.11.02

日本国内に無数に存在するIT企業。その中で継続的に売り上げを上げるためには、開発力と共に営業力が求められるが、営業活動を軽視している会社も少なくないようだ。

ウィルオブ・ワークが運営する営業代行サービス「セイヤク」はこのほど、IT企業で働く20歳以上の男女529名を対象に「営業課題に関するアンケート調査」を実施し、その結果を発表した。

58.4%が「営業人員が不足している」と回答。営業活動を行う上で不足しているのは「ノウハウ」

「あなたの会社の営業人員は十分だと思うか」について聞いたところ、「大きく不足している(15.7%)」「やや不足している(42.7%)」と58.4%が営業人員の不足を感じていることがわかった。

また、【営業活動を行ううえで不足しているリソースは何か(複数回答)】について聞いたところ、「営業経験・ノウハウ(38.2%)」という回答が最多となった。次いで「営業人員(36.1%)」、「営業活動に割ける時間(21.2%)」という結果となった。単に人手不足だけでなく、営業に関する経験や知見の蓄積が十分ではない、と感じている人が多いということがわかる。

IT企業の注力分野は営業よりも開発がやや多い傾向

【あなたの会社では営業と開発のどちらにより注力していると感じるか】について聞いたところ、「開発に注力している(38.0%)」 「営業に注力している(21.9%)」の結果となった。「ほぼ同じくらい」と回答した割合は28.8%で、両立を図っている企業も一定数見られるが、「開発に注力している」と感じる割合がやや多い結果となった。

さらに、「開発が優先されている」と答えた人を対象に【営業よりも開発が優先されることでどんな影響があると思うか】について聞いたところ、「営業活動に必要な人員が確保できない(36.3%)」が最も多い結果となった。次いで「新規顧客開拓のスピードが遅くなる(30.8%)」「営業戦略が十分に練られない(29.9%)」といった影響があることがわかった。

Author
1986年、神奈川県生まれ。ライター歴は15年目で、現在は主にPR、芸能、YouTube関連の記事を執筆しています。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。