小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

海外との会議も安心!Googleカレンダーで複数のタイムゾーンを表示する方法

2025.11.16

活用のコツと知っておきたい注意点

タイムゾーン機能を最大限に活かすためには、いくつかの注意点や工夫の方法を知っておくと良いだろう。

■表示できるのは2つまで|3つ以上の時差は「世界時計」で補完

Googleカレンダーで同時に表示できるのは「プライマリ」と「セカンダリ」の2つだけである。3つ以上の地域を扱う場合は、世界時計を活用するか、メモ欄や別ツールを併用する方法が現実的だ。

■ラベルを活用して見やすくする

複数の時刻が並ぶと混乱しやすいため、ラベルで明確に区別することが重要だ。「JP」「NY」「LON」といった略称のほか、国旗絵文字を使うだけでも視認性が大きく向上する。

■組織共有時はメンバーの設定も確認する

共有カレンダーでは、参加者が異なるタイムゾーンを設定していると予定の表示がズレる場合がある。特に会議の開始時刻を決める際には、相手の設定を把握した上で調整することが望ましい。

まとめ

複数タイムゾーンを同時に表示できるGoogleカレンダーの機能は、グローバルなビジネス環境での時間管理をしやすくしてくれる。手動で時差を計算する煩わしさから解放されるだけでなく、予定のズレやミスを未然に防げるのが最大の利点だ。この機能を日常業務に組み込み、時間管理のストレスを減らすのがおすすめだ。

本記事の内容を以下で簡単におさらいしよう。

  • 設定手順の流れ
    • セカンダリタイムゾーンを有効化
    • カレンダー右上の「⚙設定」→「言語と地域」→「タイムゾーン」を開く。
    • セカンダリタイムゾーンを表示する」にチェックを入れ、地域とラベルを設定する。
    • 2つの時刻が並んで表示されるようになる。
  • 世界時計の追加
    • 「設定」→「世界時計を表示する」にチェック。
    • 複数地域を追加し、左側に一覧表示させることで3カ国以上も確認可能。
    • 予定作成時に異なるタイムゾーンを指定
    • 「開始」「終了」で異なる地域を設定し、出発地・到着地の時刻を区別して記録できる。
  • スマホ利用時の注意点
    • モバイルアプリでは複数タイムゾーンの追加ができない。
    • PCで設定した内容を反映させるのが確実。
    • 世界時計ウィジェットやメモ欄併記で補う方法が有効。
  • 活用のコツ
    • 表示は最大2つまで。3つ以上は世界時計で補完する。
    • 「JP」「NY」などの略称や国旗を使い視認性を高める。
    • 共有カレンダーでは、相手のタイムゾーン設定も確認して予定ずれを防ぐ。

関連記事:「Googleカレンダーを共有する方法と共有を解除したい時の手順

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。