小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【Japan Mobility Show 2025】BYDがPHEVの「SEALION 6 DM-i」や高性能スポーツBEV「U9」を出展

2025.10.27

BYD Japan Groupは、東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展することを発表した。

One BYD活動の下、乗用車部門と商用車部門が出展

今回の出展では、設立3周年を迎えたBYD Auto Japanの乗用車ブースと、日本での運行開始から10年を迎えたBYD JAPANの商用車ブースにて、各部門によるワールドプレミア、ジャパンプレミアを公開するとともに、現行販売モデルなどを展示する。

それぞれのブースは、日本の街並みに自然と調和し、人々の日常の暮らしに寄り添うBYDの姿をイメージできるよう、統一感のある空間演出をしている。BYD Japan Groupは今回の出展で、多くの来場者にBYDの最新技術やブランドビジョンと日本市場への取り組みを発信。

また2025年9月30日(火)よりBYD公式サイト内に「Japan Mobility Show 2025特設サイト」を公開、出展概要やイベントスケジュールなどが順次更新される。

【乗用車ブース 展示モデル】

■SEALION 6 DM-i(日本初出展)

今年で日本市場への参入発表から3年目を迎えたBYD Auto Japanは、今年のBYD事業方針発表会で公表した事業計画に則り、BEVの航続距離に対する不安を払拭するPHEV(プラグインハイブリッドEV)モデルを日本初公開。BYDは、2008年に世界に先駆けてPHEVの量産化に成功。

「SEALION 6 DM-i」は、BYDが蓄積してきた技術の集大成である高効率なバッテリーおよび電気モーターと1.5リッターのNA(自然吸気)エンジンを組み合わせた、BYD独自の DM-i (Dual MotorIntelligence)システムを搭載。世界のNEVをリードするBYDらしく、バッテリーとエンジンを高度に協調制御しながら、経済的で爽快な走りを実現している。

■ATTO 3(日本初出展)

BYDのミッドサイズBEV「BYD ATTO 3」は、2023年1月から販売を開始、日本の道路状況に適したサイズと長い航続距離(一充電走行距離470km)が人気を集め、これまでの累計販売台数も2,500台に達するなど、日本で展開する4モデルの中でもっとも高い人気を誇るモデル。今春開催された中国・上海ショーでは、主に内外装を刷新した最新の「ATTO 3」がデビュー。今回のJapan Mobility Show 2025では、国内販売の開始に先駆けての公開となる。

■YANGWANG U9(日本初出展)

BYDのハイエンドブランド「仰望(ヤンワン)」が誇る高性能BEV「U9」を、日本で初公開。「YANGWANG U9」は、そのシルエットから、スポーツカーとして注目を集め、今年9月にはベースモデルをさらにチューニングした「YANGWANG U9 Xtreme」で、EVの世界最速記録となる496.22km/hを記録するほか、世界のスーパーカーがコースレコードに挑戦するニュルブルクリンク北コースで7分を切るタイムレコードを記録するなど、BEVスーパーカーとしての新境地を拡大している。会期中は、「YANGWANG U9」の電子制御サスペンション(DiSus-P)の柔軟性をアピールするダンスパフォーマンスを予定している。

■DOLPHIN

一充電あたりの航続距離が415kmの「DOLPHIN Baseline」と、476kmの「DOLPHIN Long Range」の2グレードを展示。BYDの一番コンパクトなハッチバックEV。エントリーモデルから幼児置き去り検知システムなどの安全運転支援システムを標準装備。

■SEAL

卓越した走行性能と最新技術を併せ持つe-スポーツセダン。バッテリーを車体構造に組み込むCTB技術を採用し、優れた剛性と効率的なパッケージングを実現。安全性と動力性能を高次元で両立したモデル。

■SEALION 7

BYDのフラッグシップとなるクロスオーバーSUV。最新インフォテイメントやドライバーの疲労を感知する先進安全技術を標準搭載。先進性、安全性に加え、快適でスポーティな乗り心地を兼ね備えたモデル。

※その他、ワールドプレミア1台、を展示する予定

【商用車ブース 展示モデル】

■J7

日本の道路環境に合わせて専用開発された中型EVバス。都市部から郊外まで多様な移動ニーズに応え、日本各地で次世代の公共交通を担います。会場では車内後部の段上げ仕様車を展示。

■K8

大型EVバスならではの広々とした車内空間と高い輸送力を実現。独自の薄型、大容量ブレードバッテリーにより、フルフラットの快適な車内レイアウトと、長距離の路線バスにも対応する航続距離を両立。乗客に快適な移動を提供し、地域の公共交通を支える。

【イベント概要】

■オフィシャルデー(招待状をお持ちの方のみ入場可)
10月30日(木)13:30~18:00

■特別招待日 / 障がい者手帳を持っている方の特別見学日
10月31日(金)9:00~19:00

■一般公開日
10月31日(金)13:30~19:00
11月1日(土)、3日(月・祝)、8日(土)9:00~19:00 *
11月2日(日)、9日(日)9:00~18:00 *
11月4日(火)~7日(金)10:00~19:00

*一般公開日(土日・祝日)の9時~10時の時間帯は、 アーリーエントリー チケットを持っている方のみ入場可
※開場時間は止むを得ない場合は変更し、時には入場を制限することがある

■会場
東京ビッグサイト
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11−1

関連情報:https://byd.co.jp/e-life/event/jms2025/

構成/土屋嘉久

【Japan Mobility Show 2025】BYDがPHEVの「SEALION 6 DM-i」や高性能スポーツBEV「U9」を出展

BYD Japan Groupは、東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展することを発表した。 One BYD活動…

「CanCam」「Oggi」「Domani」などのファッション誌やサイトの編集に長年にわたり携わりながら、編集プロダクション「ADVOX株式会社」を設立。同時に、広告のクリエイティブディレクター&ライターとしても活動。近年は、DIMEをはじめとする情報誌やサイト、ラジオ番組などで、クルマや家電、美容、健康、グルメ、ファッション情報を発信。さらに現在では、クルマ好きが高じてWワークで超高級スーパーカーブランドにて車両移動する業務に携わり、毎日、フェラーリやランボルギーニ、ポルシェ、マクラーレン、アストンマーチン、マセラティ、ロータス、ベントレー、ロールスロイスなど、様々なクルマの運転を満喫中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。