小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ChatGPT for Excelって何?覚えておくと便利な「AI関数」の使い方

2025.10.31

ChatGPT for Excelをインストールすることで、AI関数が使えるようになる。AI関数を使うことで、ExcelからChatGPTを利用できる。

ChatGPT for Excelとは何か分からない、という方もいるのではないだろうか。ChatGPT for Excelは、Excel上でChatGPTを呼び出して操作できる機能である。

本記事ではChatGPT for Excelの使い方について解説する。ChatGPT for Excelに搭載されている各AI関数の機能・使い方についてまとめた。

ChatGPT for Excelとは?

ChatGPT for Excelとは、ExcelとChatGPTを連携させられる機能である。連携させることで、ExcelからChatGPTにアクセスし、操作を行うことが可能だ。

たとえば、ChatGPTに質問したり、内容を要約してもらったりすることができる。

■AI関数とは?

ChatGPT for Excel機能を使って、ExcelからChatGPTにアクセスする際は、AI関数と呼ばれるものを使う。AI関数は通常のExcel関数と基本的な使い方は同じだ。引数を指定することで、その引数に対して関数が操作を行ってくれる。

AI関数があることで、複雑な操作なしで簡単にExcelからChatGPTを使える。

■ChatGPT for Excelの使い方

ChatGPT for Excelを使う場合は、ChatGPT for Excelのページにアクセスしよう。そこから「今すぐ入手」をクリックすることで、インストールが可能だ。

インストールする際は、Microsoft AppSourceにサインインする必要がある。

今すぐ入手

インストールが完了したら、画像のように「ChatGPT for Excel」というボタンが追加される。これで、ExcelからChatGPT for ExcelのAI関数を使えるようになった。

AI関数の利用可能

ChatGPT for Excelに搭載されるAI関数の例

ChatGPT for Excelに搭載されるAI関数の一部をここでは紹介する。

ChatGPT for Excelに搭載されるAI関数の中でも次の5つを紹介しよう。

  1. AI.ASK関数
  2. AI.LIST関数
  3. AI.TABLE関数
  4. AI.EXTRACT関数
  5. AI.TRANSLATE関数

■1.AI.ASK関数

AI.ASK関数は、ChatGPTに質問ができる関数である。質問内容を引数として指定すれば、ChatGPTが回答を返してくれる。

以下では「=AI.ASK(“Excelとは何かを20字以内で説明してください”)」としている。「Excelとは何かを20字以内で説明してください」がChatGPTに対する質問内容だ。

AI.ASK関数の使用

実行すると、ChatGPTが動作を開始する。しばらく待つと、ChatGPTが動作を完了し、画像のように質問に対する回答結果を出力してくれる。

AI.ASK関数の結果

■2.AI.LIST関数

AI.LIST関数も、AI.ASK関数同様にChatGPTに質問できる関数だ。ただ、AI.LIST関数は、リスト形式で回答を出力してくれる点が特徴である。

以下では「=AI.LIST(“Excelのメリットを3つ教えてください”)」と入力している。

AI.LIST関数の使用

実行すると、Excelのメリットについて、リスト形式で出力されていることが分かる。

AI.LIST関数の結果

■3.AI.TABLE関数

AI.TABLE関数も、やはり質問に対して回答を出力してくれる関数だ。AI.TABLE関数に関しては、表形式で回答してくれる。

以下では「=AI.TABLE(“Excelのメリット・デメリットを表にしてください”)」としている。

AI.TABLE関数の使用

実行すると、表形式で、Excelのメリット・デメリットが出力されていることが分かる。

AI.TABLE関数の結果

■4.AI.EXTRACT関数

AI.EXTRACT関数は、指定したテキストから特定の情報のみを抜き出せる関数だ。

以下では「=AI.EXTRACT(“私の出身地は埼玉県です。”,”都道府県”)」としている。「都道府県」という情報のみを抜き出そうとしている。

AI.EXTRACT関数の使用

実行すると、「埼玉県」と表示された。ChatGPTが「埼玉県」が都道府県であることを認識し、出力している。AIならではの処理といえるだろう。

AI.EXTRACT関数の結果

■5.AI.TRANSLATE関数

AI.TRANSLATE関数は、選択したテキストを翻訳できる関数である。

以下では、「=AI.TRANSLATE(“りんご”,”英語”)」としている。「りんご」という日本語を英語に翻訳しようとしている。

AI.TRANSLATE関数の使用

実行すると「apple」と表示された。正常に翻訳されていることが分かる。

AI.TRANSLATE関数の結果

ChatGPT for Excelを活用するメリット

https://www.shutterstock.com/ja/image-photo/businessman-pushing-button-positive-medical-thing-1923828200

ChatGPT for Excelを活用しなくても、別途ChatGPTを使えば良いと思う人もいるかもしれない。ただ、ChatGPTを毎回開く手間がかかってしまう。また、出力結果をExcelに貼り付ける手間もかかる。

ChatGPT for Excelを活用すれば、Excel上でChatGPTを素早く呼び出すことが可能だ。ChatGPTの出力結果を貼り付ける手間もかからない。

ChatGPT for Excelを活用すれば、AIを使う業務を効率化できる。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。