小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「Gemini in Google ドキュメント」が神すぎる!文章や画像を一瞬で作成する便利機能の使い方

2025.11.06

Gemini in Google ドキュメントによって、文章の作成や要約が可能である。ドキュメントに挿入する画像の生成や情報の検索などもすることが可能だ。

Gemini in Google ドキュメントの使い方が分からない、という方もいるのではないだろうか。Google ドキュメントでは最近AIアシスタント機能が搭載された。それが、Gemini in Google ドキュメントである。

本記事ではGemini in Google ドキュメントの使い方について解説する。また、Gemini in Google ドキュメントを使う際の注意点についてもまとめた。

Gemini in Google ドキュメントとは?

Gemini in Google ドキュメントは、Google ドキュメントに搭載されたAIアシスタント機能である。Gemini in Google ドキュメントを活用することで、ドキュメント作成を効率化したり、ドキュメントの質を向上したりすることが可能だ。

具体的には、ドキュメントの下書きを作成したり、ドキュメントに挿入する画像を生成したり、ドキュメントの内容を要約したりすることができる。

関連記事:GoogleのAI機能「Gemini」って何ができるの?覚えておきたい超便利な4つの機能

Gemini in Google ドキュメントの使い方

Google ドキュメントを開くと、右上に星マークのようなものが表示されている。

この星マークをクリックしてみよう。すると、Gemini in Google ドキュメントの画面が表示される。こちらの画面から、Geminiにやってほしいことを指示できる。

なお、Gemini in Google ドキュメントを使うには、有料会員に加入しないといけない場合もある。

星マークをクリック

Gemini in Google ドキュメントでできること

Gemini in Google ドキュメントでできることをまとめると、次の4つである。

  1. 文章を要約
  2. 文章の作成
  3. 画像の生成
  4. 情報の検索

ひとつひとつのできることについて、詳しく見ていこう。

■1.文章を要約

Gemini in Google ドキュメントでは、既存の文章の内容を読み込み、その内容を要約できる。

Google ドキュメントで文章を作成したら、右上の星マークをクリックしよう。

文章を作成

「このコンテンツの概要」という欄を見ると、文書の要約が表示されている。

文章を要約を確認

また、その下の「ここにプロンプトを入力」という欄に、「ドキュメントを3つの箇条書きに要約」と入力して、実行してみよう。

すると、以下のように、ドキュメントの内容を箇条書きでまとめてくれる。

3つの箇条書きに要約

■2.文章の作成

Gemini in Google ドキュメントでは、文章を1から生成することもできる。

新しいドキュメントを開いたら、「ドキュメントを作成」をクリックしよう。

ドキュメントを作成

「Geminiに関する文章を書いて」などと入力し「作成」をクリックする。

作成をクリック

すると、AIが文書を1から作成してくれる。

AIが文章作成

■3.画像の生成

Gemini in Google ドキュメントでは、画像の生成も行える。

画像を生成したい場合は、「挿入」タブから「画像」⇒「画像を作成」をクリックする。

画像を作成をクリック

「画像を生成する」という欄に、生成してほしい画像の説明文を入力しよう。ここでは、「窓から差し込む光」と入力している。入力したら「作成」をクリックする。

画像作成開始

しばらく待つと、AIが命令文に従って画像を生成する。

画像作成が完了

関連記事:知ってる?誰でも使えるGoogleドキュメントの「画像生成」が超有能だった!

■4.情報の検索

Gemini in Google ドキュメントでは、情報の検索も可能である。文書作成時に分からないことがあれば、Geminiにすぐに質問して解決できる。

ドキュメントを開いたら、右上の星マークをクリックする。

星マークをクリック

「ここにプロンプトを入力」という欄に、「Google 検索を利用。GeminiとChatGPTの違いについて教えて」と入力して、実行してみよう。

すると、AIがGoogle検索を利用して、質問に対する回答を表示してくれる。

情報の検索を行う

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。