小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

寝る前にショーツに挟むだけ、パナソニックの「RizMo」がフェムテックで叶える〝自分らしく働ける〟社会

2025.09.25

生き方や働き方、価値観などの変化にともない、DEI(Diversity;多様性、Equity:公平性、Inclusion:包括性)という言葉が聞かれるようになった。特に、社員や人材が自身の価値やパフォーマンスを発揮できるよう、DEIの取り組みに力を入れる企業も増えてきている。

パナソニック目黒ビル

面倒な基礎体温測定はもう不要?:パナソニック「RizMo」が変える女性の健康管理と企業のDEI戦略

パナソニック株式会社くらしアプライアンス社は、経済産業省が推進する「令和7年度フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」の事業者に採択されたことを発表した。

同実証事業は、フェムテック企業、導入企業、医療機関、自治体等が連携して実施する妊娠・出産等のライフイベントと仕事の両立、ヘルスリテラシー向上等の個人のウェルビーイング実現に向けた実証事業に係る費用の一部を補助するもの。企業のサポートサービスの普及に係る課題等の解決を促進し、地域に根ざした連携の全国へのヨコ展開を図る。

くらしアプライアンス社の実証事業では、「社員一人ひとりのウェルビーイングを実現する『人が活きる人的資本経営』をサポート―女性自身の健康行動が変わる、職場に集うみんなで変わる“オフィス RizMo(リズモ)”」と題し、パナソニックが2025年6月に発表した体調ナビゲーションサービス『RizMo(リズモ)』を活用し、女性社員の健康行動支援と組織パフォーマンスへの効果を検証する。

くらしアプライアンス社の実証事業

『RizMo(リズモ)』は、専門家の監修のもとパナソニックが開発した体調ナビゲーションサービス。月経リズムと連動する衣服内温度と睡眠状態を計測するウェアラブルデバイスと、独自のデータ分析アルゴリズムを採用したアプリケーションで、日頃の身体の状態や変化を手軽に把握できる。ただ単に生理周期と睡眠状態を把握するだけでなく、その日や先々の体調予測、自身に合った体調サポートアドバイス等を確認することが可能。

体調ナビゲーションサービス『RizMo』

使い方も簡単で、幅40mm × 高さ53mm × 奥行き17mmのころんとした小型・薄型形状のリズムモニターを寝る前にショーツなどにはさむだけ。寝ている間に温度と睡眠データを計測してくれる。

ショーツなどに挟んで眠るだけ

起床後はワンタッチでデータをスマートフォンのアプリに転送でき、日々の変化を記録できる。これまで、生理周期などや高温期などを知るためにつける基礎体温を測るためには、起床後すぐに体を動かすことなく寝た状態で、基礎体温計で舌下で測定する必要があった。しかし『RizMo(リズモ)』なら、睡眠中に衣服につけたまま寝られるため、面倒な手間も省くことができる。

ワンダッチでデータをアプリに転送できる

本補助金事業は、女性特有の健康課題解決を支援することで企業の人材多様性を高め、中長期的企業価値の向上を目指すもの。くらしアプライアンス社はDEIに留まらず、多様な人材が活躍する『DEI+B (Belonging)』の推進を重視しており、今回の実証事業も人的資本活性化に向けた施策の一環として位置づけている。

日々の変化を記録

くらしアプライアンス社の実証事業では、同社の女性社員124人を対象に『RizMo』をトライアル導入する(2025年9月~12月)。これにより一人ひとりの健康状態の可視化と行動変容をサポート。さらに、基礎知識向上のためのセミナー動画配信や専門家によるオンライン健康相談を通じて、女性特有の健康課題に伴走する。女性社員の健康支援だけでなく、社員全員のヘルスリテラシー向上や組織パフォーマンスへの効果検証も目的としている。パナソニックはこの取り組みを通じて、働く女性の健康増進と企業全体の生産性向上に貢献し、持続可能な社会の実現を目指す。

その日の体調に合った過ごし方を提案

実証事業では、くらしアプライアンス社以外にも株式会社ファミワンと伊藤忠商事株式会社が協力。専門家によるヘルスケア相談サービスや、妊活のためのヘルスチェックのオリジナルキットなどの販売サービスを行っている株式会社ファミワンは実証事業の中で、専門家によるセミナーや研修、オンライン健康相談を通じて従業員のリテラシー向上と個々のサポートを両面から支援する。また、2010年という早い段階から社内託児所『I-Kids』を開設し、女性活躍推進委員会の設立やフェムテックを中軸としたキャリア継続支援を行っている伊藤忠商事株式会社は、同一内容の実証を別に行い、異なる業種・業態の企業でのデータを収集することで、フェムテック利活用の効果についてより広く検証する。

くらしアプライアンス社は「くらしのベストパートナー」として、自社だけでなく他企業も含めた社会全体のウェルビーイング向上に貢献するため、DEI+Bの考え方に基づいた施策や活動を継続していく。

産官学連携トークセッション

パナソニックのフェムテック実証事業採択を機に、8月22日には「産官学連携トークセッション」が開催された。経済産業省、伊藤忠商事、慶應義塾大学SFC研究所からフェムテック領域の専門家を招き、基調講演とトークセッションが行われ、フェムテック市場やそれぞれのフェムテック領域での取り組み等が語られた。記事後編では「産官学連携トークセッション」の様子をお伝えする。

取材・文・撮影/コティマム

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。