小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

なぜ、Z世代は失敗や競争を糧にしたがらないのか?上司世代との「成長」に対する価値観のズレ

2025.09.17

仕事に対する認識や価値観は、世代間で微妙に異なるものだ。では、イマドキのZ世代と上司・先輩世代では、どのようなジェネレーションギャップがあるのだろうか?

SMBCコンシューマーファイナンスはこのほど、18歳~69歳の有職男女を対象に「世代間ギャップに関する調査2025」をインターネットリサーチで実施し、1000名から有効回答を得た。ここでは、本調査結果の中から「Z世代・若手と上司・先輩の仕事に関する意識・実態」に関する調査結果を抜粋し、紹介する。

Z世代・若手にとっての“理想の上司” 1位「仕事のことを相談できる」2位「丁寧に教えてくれる」

全国の18歳~29歳の有職(会社員、公務員・団体職員、会社役員・経営者:以下同様)男女500名(以下「Z世代・若手」)および、30歳~69歳の有職男女500名(以下「上司・先輩」)(計1,000名)に対し、仕事について質問した。

はじめに、Z世代・若手(500名)に、自身にとって“理想の上司”とは、どのような上司か聞いたところ、「仕事のことを相談できる」(34.4%)が最も高くなり、「丁寧に教えてくれる」(32.8%)、「具体的にアドバイスしてくれる」(31.6%)、「意見を聞いてくれる」(30.6%)、「成果を褒めてくれる」(30.4%)が続いた。業務に関する相談にのってくれたり、きめ細かい指導やアドバイスをしてくれたりと、密にコミュニケーションをとってくれる上司を求める人が多いようだ。

上司・先輩(500名)に、自身の普段の若手社員に対する態度を聞いたところ、「一緒に業務に取り組んでいる」(29.2%)が最も高くなり、「丁寧に教えている」(26.2%)、「具体的にアドバイスしている」(23.2%)、「意見を聞いている」(23.0%)、「成果を褒めている」(20.2%)が続いた。若手と協力して仕事を進めている人が多いようだ。

Z世代・若手の回答と比較すると、Z世代・若手の“理想の上司”では「仕事のことを相談できる」(34.4%)が1位となったのに対し、上司・先輩の普段の若手社員に対する態度では「仕事の相談にのっている」(19.6%)は8位となった。“相談にのってほしい”という若手社員のサインを見逃してしまっている上司・先輩が多いかもしれない。

上司・先輩にとっての“理想の若手社員” 1位「こまめに報告・連絡・相談をする」

続いて、上司・先輩(500名)に、自身にとって“理想の若手社員”とは、どのような若手社員か聞いたところ、「こまめに報告・連絡・相談をする」(31.6%)が最も高くなり、「時間・締切を守る」(31.2%)、「自分で考えて行動する」(30.0%)、「仕事を途中で投げ出さない」(29.2%)、「仕事に意欲的」「協調性を大切にする」(いずれも28.8%)が続いた。

Z世代・若手(500名)に、自身の普段の職場における態度について聞いたところ、「自分で考えて行動している」(28.4%)が最も高くなり、「時間・締切を守る」(28.0%)、「こまめに報告・連絡・相談をしている」(27.8%)、「協調性を大切にしている」(27.6%)、「仕事を途中で投げ出さない」(27.2%)が続いた。

上司・先輩の回答と比較すると、上司・先輩にとっての“理想の若手社員”の上位3位は「こまめに報告・連絡・相談をする」(31.6%)、「時間・締切を守る」(31.2%)、「自分で考えて行動する」(30.0%)、Z世代・若手の普段の職場における態度の上位3位は「自分で考えて行動している」(28.4%)、「時間・締切を守る」(28.0%)、「こまめに報告・連絡・相談をしている」(27.8%)と、内容が一致しており、上司・先輩の考える若手社員の理想像と、実際のZ世代・若手の勤務態度に大きなずれはみられないことがわかった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。