小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

電通デジタルが生活者の意識調査データを活用して広告メッセージのコンセプトを提案する生成AIツールを開発

2025.09.03

電通デジタルは、電通独自の生活者意識調査データを活用してマーケティングターゲットを探索。それに基づいた広告メッセージのコンセプトを提案する生成AIツール(以下、本ツール)を開発した。

コンセプト開発から「心に響くコピー」生成までを一気通貫で実現

本ツールは、既に運用しているAIコピーライター「AICO2(アイコ ツー)」と連携することで、広告メッセージのコンセプト開発から各ターゲットに向けた「心に響くコピー」生成までを一気通貫で実現する。

また、電通独自のデータ基盤「COSMOS DATA(コスモス データ)」内の生活者パネルデータに採録されている137の商品カテゴリ・計4915銘柄(2025年8月時点)に関する購入・使用意向のデータを活用。任意のブランドに対する適切なターゲット探索を迅速に行なう。

さらに、選定されたターゲットに向けた広告メッセージのコンセプトを複数案出力する機能を備えており、電通の戦略プランナーが記述したメッセージコンセプトの例を事前学習することで、完成度を高めている。

なお、本ツールは2025年8月26日より、両社をはじめとした国内電通グループ各社で運用が開始された。

■数分で複数パターンのターゲット分析結果とメッセージコンセプト案を出力

従来、熟練プランナーがターゲット分析を行なうには、データ分析作業および分析結果に基づくメッセージコンセプトの検討・記述に数時間の作業時間を要していたが、本ツールを活用することで、数分で複数パターンのターゲット分析結果とメッセージコンセプト案を出力することが可能だ。

加えて、電通の戦略プランナーが知見や感性を生かして生成されたメッセージコンセプト案をブラッシュアップすることで、より高品質なアウトプットに仕上げていく。

生成AIツールの分析画面(提供:電通)

両社は初代「AICO」の開発をはじめ、2015年から広告制作における生成AI活用について研究開発を続けてきた。

広告戦略の立案において、広告のキャッチコピーを生成する前に、適切なターゲット設定とそのターゲットが商品に感じる魅力を把握することが広告効果の向上に直結する重要なステップであり、信頼性の高いターゲット分析が求められている。

両社は今回の発表に際して「本ツールをともに高め合う良きパートナーとして位置づけ、ブランディング領域における高品質な広告制作を支援し、顧客の事業成長に貢献していきます」とコメントしている。

関連情報
https://www.dentsudigital.co.jp

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。