小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

GROWTH関数の使い方とは?売上など「未来の値」を予測する裏テクニック

2025.09.24

GROWTH関数は今後のデータの推移を予測できる関数だ。TREND関数とは異なり、データが線形的ではなく指数的に増加することを前提に予測する。

GROWTH関数の使い方がよく分からない、という方もいるのではないだろうか。GROWTH関数は将来の売上金額やユーザー数などを予測できる便利な関数だ。

本記事ではGROWTH関数の使い方について解説する。GROWTH関数とTREND関数の違いについてもまとめた。

GROWTH関数とは?

GROWTH関数は、既存データを基に今後のデータの推移を予測できる関数を指す。たとえば、既存の売上データを元に来月の売上金額を予測する、これまでのユーザー数の推移を元に来月のユーザー数を予測する、といったことが可能である。

GROWTH関数はあくまで与えられたデータのみで予測を行うため、正確な予測ができるというわけではない。たとえば、売上金額を予測する場合、これまでの売上額だけでなく、ユーザーの好みやトレンドの変化なども加味して予測する、といったことができない。

とはいえGROWTH関数は、今後の目標設定などを行う際の参考にはなるだろう。

■GROWTH関数の基本的な構文

GROWTH関数の基本的な構文は次のとおり。

  • =GROWTH({既存データ},{参考データ},{新しいデータ})

たとえば、来月の売上データを予測したい場合は次のように記載する。

  • =GROWTH({これまでの売上金額},{これまでの月},{来月})

具体的なGROWTH関数の使い方に関しては、次の項目から解説していこう。

GROWTH関数で将来の値を予測する方法

GROWTH関数を使って次の2つを行う方法を順番に見ていく。

  1. 今後の売上金額を予測する
  2. 今後のユーザー数を予測する

■1.今後の売上金額を予測する

まずは、1〜6月までの売上金額が書かれた表を作成する。7月の売上金額は空欄にしておく。

売上金額表

7月の売上金額の欄に「=GROWTH(B2:B7,A2:A7,A8)」と入力しよう。

GROWTH関数によって、B2〜B7の売上金額の情報を元に、7月の売上金額を予測する。

7月の金額を予測

実行すると、7月の売上金額の予想が記載されていることが分かる。売上金額の予想として無理のない数値になっていることを確認しよう。

7月の金額が記載

■2.今後のユーザー数を予測する

続いて、GROWTH関数を使って今後のユーザー数を予測してみよう。

以下のように、月ごとに月額料金とユーザー数が書かれた表を作成する。月額料金を値上げした際に、ユーザー数が一時的に下がっていることに注目しよう。

ユーザー数を記録

C8に「=GROWTH(C2:C7,A2:B7,A8:B8)」と入力する。

GROWTH関数によって、1〜6月までの月額料金とユーザー数を基に、7月のユーザー数を予測しようとしている。

ユーザー数を予測

実行すると、7月のユーザー数の予測が表示されている。

7月のユーザー数を予測

今度は7月の月額料金を「¥400」に変更してみよう。すると、ユーザー数は6月に比べて減っていることが分かる。

これは、GROWTH関数が月額料金とユーザー数の推移を学習し、月額料金が上がるとユーザー数が一時的に減ることを学習しているためである。

ユーザー数の減少

GROWTH関数の応用編

GROWTH関数と他の関数を組み合わせる方法について解説する。

以下の2つの方法について順番にみていこう。

  1. AVERAGE関数と組み合わせる
  2. IF関数と組み合わせる

■1.AVERAGE関数と組み合わせる

AVERAGE関数と組み合わせることによって、複数の予測値の平均値を取得できる。

たとえば、以下では店舗Aと店舗Bの7月の売上の予測値の平均値を算出する。

「=AVERAGE(GROWTH(B2:B7,A2:A7,7), GROWTH(B11:B16,A11:A16,7))」と入力している。

予測値の平均値を算出

実行すると、店舗AとBの売上予想の平均値が表示されていることが分かる。

平均値が表示

■2.IF関数と組み合わせる

IF関数と組み合わせることで、「特定の条件を満たすときのみ予測を行う」ということが可能になる。

たとえば、直近の売上が70,000円を超えている場合のみGROWTH関数で予測する、ということができる。

以下では「=IF(B7 > 70000, GROWTH(B2:B7,A2:A7,A8),”予測なし”)」としている。

IF関数と組み合わせ

B7(6月の売上金額)は70,000円に達していないので、GROWTH関数による予測は行われず、「予測なし」と表示された。

予測なしと表示

関連記事:Excelで条件に応じて異なる結果を表示させたい時に便利な機能「IF関数」の使い方

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。