小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ExcelのDMAX関数とは?条件付きでデータの最大値を求める方法

2025.09.26

実務での活用シーン

DMAX関数が実際に活用できるシーンとして、売上データの集計や成績表・アンケート分析などがあげられる。

■売上データの条件付き集計

営業担当別・地域別・月別などの売上管理で、条件付き最大値を求める際に有効である。例えば「今月の東京支店での最高売上」などの集計に活用できる。

■成績表やアンケート分析での利用

条件を属性(年齢層、性別など)に設定して集計すれば、「20代女性で最高得点を取った人」などの抽出が可能になる。

よくあるエラー原因

DMAX関数で発生するエラーの原因として、下記のようなものがあげられる。

  • 項目名の不一致:条件ラベルとデータベースの見出しが違う
  • 条件範囲に空白がある:正しく比較されない
  • 絶対参照のミス:セル参照に$をつけ忘れて範囲がズレる

エラーになった場合は、これらの点に間違いがないかチェックしよう。

まとめ

DMAX関数は、条件付きで最大値を求める際に非常に便利な関数である。

条件範囲の指定やフィールド名の入力には注意が必要だが、正しく使えば複雑な集計作業も大幅に効率化できる。

業務効率を高めたいエクセルユーザーにとって、習得しておくべき関数のひとつだ。この記事を参考に取り組んでみてほしい。

本記事の内容を以下で簡単におさらいしておこう。

  • DMAXの目的
    • 条件に一致するレコードの中から、指定列の最大値を返すデータベース関数
  • 構文
    • =DMAX(データベース, フィールド, 条件)
    • 引数:データベース=見出し含む範囲
    • フィールド=列名”売上”または列番号
    • 条件=見出し付き範囲
  • AND条件
    • 見出しを横に並べ同一行に記入
  • OR条件
    • 条件を行で分ける
  • 数値範囲
    • >=1000 と <=1500 は別列に配置
  • 事前準備
    • 条件はセル範囲として作成。関数内に「担当者=山田」と直接は書けない
    • 見出し一致
    • 条件の見出しはデータの項目名と完全一致
  • 記号活用
    • 不等号で範囲、ワイルドカード */? で部分一致が指定可能

関連記事:「こんなにかんたん!Excelで複数条件に合うデータを抽出する方法

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。