
ブロックチェーン「Soneium」を活用したNFTの販売を2025年8月21日より開始
株式会社メルカリ(以下メルカリ)とソニーグループ株式会社(以下ソニーグループ)、およびソニーグループのブロックチェーン関連会社であるSony Block Solutions Labs Pte. Ltd.(以下、Sony Block Solutions Labs)は、NFTやデジタルコンテンツの普及促進に向けた共同推進に関する基本合意書を締結。
3社による最初の取り組みとして、Sony Block Solutions Labsの提供するブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」を活用したNFTの販売(※1)を2025年8月21日より開始した。
※1:ポップカルチャーイベント「@JAM EXPO 2025 supported by UP-T」とコラボレーションしたアイドル関連のNFT販売においてブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」を活用。https://about.mercari.com/press/news/articles/20250819_mercarinft/
メルカリは、「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」というグループミッション実現に向けて、誰もが簡単かつ安心・安全にモノの売買ができるサービスとして現在月間利用者数は約2300万人、累計出品数は40億品(※2)を突破するなど、マーケットプレイスとして拡大を続けている。
■NFTやデジタルコンテンツ関連サービスの開発、および新たなエコシステム構築へ向けて連携と協議
2025年1月には、新たな価値の循環を促進する、NFTマーケットプレイス「メルカリNFT」の提供を開始(※3)するなど、デジタルマーケットプレイスへの事業拡大も進めている。
ソニーグループおよびSony Block Solutions Labsは、Web3技術を活用したクリエイターとファンが享受できる新たな価値と感動体験の提供を目指して、Web3の基盤となるインフラネットワークであるブロックチェーン「Soneium」を開発・公開。NFT発行プラットフォームを提供するなど(※4)、多様な事業やIPと連携して新たなサービス拡大に努めてきた。
そんなメルカリとソニーグループおよびSony Block Solutions Labsは、より多くのユーザーにWeb3技術の価値を享受してもらうことを目指して、「メルカリNFT」を含むメルカリのプラットフォームを通じた、「Soneium」上で使用されるさまざまなIPに関するNFTやデジタルコンテンツ関連サービスの開発・供給促進、および新たなエコシステム構築へ向けた連携を目指して協議していく。
※2:2024年9月時点
※3:メルカリ、NFTマーケットプレイス「メルカリNFT」の提供を開始
https://about.mercari.com/press/news/articles/20250128_mercarinft/
※4:ブロックチェーン”Soneium(ソニューム)”を開発
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/202408/24-029/
ブロックチェーンを中心とした包括的なWeb3ソリューションの提供を開始
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/202501/25-002/
関連情報
https://about.mercari.com/
構成/清水眞希