
auユーザーがiPhoneを買い替える際、データの移行はauショップでの有料サポートと自身で行う方法があります。自身で行う場合は「クイックスタート」が簡単で、iCloudバックアップからの復元も可能です。データ移行時はWi-Fi接続の安定性やiOSバージョンを確認し、LINEのトーク履歴や電子マネー、認証情報などは個別に対応が必要です。移行後は連絡先、アプリ、LINE、Apple IDなどの設定を確認しましょう。
目次
auを使っていて、そろそろiPhoneを新型に買い替えようと考えていませんか?
実は、データの移行は決して難しいことではありません。
連絡先や写真、アプリなど、大切なデータをスムーズに新しいiPhoneへ移すための方法を、初心者の方でも安心してできるように解説します。
【よくある質問(FAQ)】auショップでのデータ移行サービスはどうやる?

iPhoneのデータを移行しようと思っても、自分で行うのは少し不安だと感じる方もいるでしょう。
そんな時に頼りになるのが、auショップの「データ移行サービス」です。
ここでは、auショップのサービス内容や料金、そして実際の流れについて詳しく解説します。
■Q.データ移行してくれるauショップのサービスとは?
A.設定や使い方に不安があるユーザーにおすすめなサービスが「au店頭サポート」です。

au IDを持っているユーザーなら誰でも利用可能。全国のau Style/auショップやUQスポット、トヨタau取扱店の一部で利用できます。
Eメールやアドレス帳、画像/動画の移行をサポートしてくれたり、画面の保護シート貼りの代行や、Googleアカウント/Apple IDの設定を行ってくれます。
また、以下の一般的な範囲内での設定や操作説明もしてくれて安心です。
1.iPhoneの初期設定と基本操作
2.プリインストールされているアプリの設定や操作説明
3.auが提供するコンテンツと推奨アプリの設定や操作説明
4.端末とau機器との接続方法
5.App Storeの基本操作
6.auが定めたサードパーティのサービスやアプリの設定と操作説明
7.auが定めたサードパーティの機器との接続方法
利用料金は月額1078円となっています。
都度払いでの利用も可能ですが、利用料金はサポート内容により異なるので、ショップでの確認をおすすめします。
■Q.auショップの料金は? 無料サービスはあるの?
A.auショップでのデータ移行サービスは、原則有料です。
ただし、機種変更時の手続きによっては一部無料のサポートが含まれる場合や、キャンペーンなどで無料になるケースもあります。詳細はauショップでご確認ください。
■Q.店頭でのデータ移行の流れはどうなってるの?

A.携帯電話の利用の主流がスマホになってから、店頭での対応時間がかかる傾向があります。
無駄な待ち時間でストレスがかからないよう、ショップの利用には事前の予約をおすすめします。
ショップで新しいiPhoneへの機種変更の手続きを済ませたら、いよいよデータ移行です。スタッフが専用の機器やツールを使って古いiPhoneから購入したiPhoneへApple IDの設定を行い、Eメールやアドレス帳、画像/動画を移行してくれます。
Apple IDやパスワードの入力が必要になる場合があるので、事前に準備しておくとスムーズです。
【よくある質問(FAQ)】auで機種変更したiPhoneのデータ移行は自分でもできる?
auショップでのデータ移行サービスも便利ですが、折角新しいiPhoneを購入したのですから、自身でデータ移行を行いたいもの。
Appleが提供する様々なツールや機能を使えば、自宅でも簡単に大切なデータを新しいiPhoneへ移せます。ここでは、その具体的な方法についてご紹介します。

■Q.今までのiPhoneから新しいiPhoneへデータはどうやって移行するの?
A.iPhoneから新しいiPhoneへのデータ移行は、「クイックスタート」を利用すると簡単です。
クイックスタートは、iOS 12.4以降を搭載したiPhoneを近づけるだけで、ワイヤレスでデータを転送できる機能です。古いiPhoneのデータがそのまま新しいiPhoneにコピーされるため、非常に手軽に移行が完了します。
他にもiCloudバックアップから復元する方法や、パソコンに接続してiTunes(またはFinder)でバックアップを作成し、そこから復元する方法もあります。
ここでは、クイックスタートを利用したデータ移行をご紹介します。
ステップとして
1.事前準備
2.データ移行の実践
の順でご紹介します。
1.事前準備
お使いのiPhoneのiOSは古くないですか? iOS12.4以上にバージョンアップしてから利用して下さい。
発表されている最新のiOSは「iOS18.6.2」です。iOS 12は2018年に登場していますので、みなさんがお使いのiPhoneならほぼ、iOS 12より新しいものが搭載されているかと思いますが、念のため確認して下さい。
また、iPhoneをWi-Fiに接続し、十分に充電しておいてください。
2.データ移行の実践
1.新しいiPhoneと古いiPhoneを用意しましょう。
2.新しいiPhoneの電源を入れて、画面をタップしセットアップを開始。
3.言語と地域を設定します。
4.新しいiPhoneで「クイックスタート」の画面が表示されます。すると古いiPhoneに「新しいiPhoneを設定」と表示されるので、「続ける」をクリックします。

5.新しいiPhoneに表示されている青い丸のイメージ画像を、古いiPhoneのカメラの円に収まるようにします。

6.今まで使っていたパスコードを、新しいiPhoneに入力します。
7.Face IDの設定を新しいiPhoneで行います。
8.新しいiPhoneで「データを転送」の画面が出るので、「転送開始」をタップします。

9.利用規約を確認し「同意する」をタップします。
10.新しいiPhoneの画面に指示がでます。そちらに従い各種の設定を行います。
11.新しいiPhoneに「復元しました」と表示され、古いiPhoneには「転送が完了しました」と表示されます。そちらが表示されたら、新しいiPhoneの画面の指示に従い各種の設定を行います。
以上でデータ移行は簡単に終了します。
■Q.iCloudを使うバックアップの方法を教えて
A.iCloudでのデータ移行も簡単です。
古いiPhoneがなくてもデータ移行できるの、そちらの手順をご紹介します。
1.新しいiPhoneの電源を入れると「こんにちは」画面が表示されます。
2.Wi-Fiの画面が表示されるまで、画面の指示に従い各種の設定を行います。
3.Wi-Fiネットワークをタップして接続します。「アプリとデータ」画面が表示されるまで指示に従って進み、「iCloudバックアップから復元」をタップします。

4.Apple AccountでiCloudにサインインします。
5.選択画面でバックアップを選択します。
6.iTunesやApp Storeのコンテンツを複数のApple Accountで購入している場合は、それぞれのApple Accountでサインインします。
7.復元が終わるまで接続したままにしておき、画面で案内される設定手順を最後まで進めます。
以上で作業は終了です。
【よくある質問(FAQ)】データ移行時の注意点とトラブルシューティング
データ移行は基本的には簡単ですが、予期せぬトラブルが発生することもあります。
大切なデータを失わないためにも、事前に注意点を確認し、もしもの時の対処法を知っておくことが重要です。
■Q.データがうまく移行できない時はどうする?
A.データがうまく移行できない場合、以下のようなトラブルが想定されます。
1.Wi-Fiの接続が不安定
2.ケーブルが正しく接続されていない
3.クイックスタートの場合、2台のiPhoneが十分に近い距離にない
4.iOSのバージョンが最新でない
5.iCloudやiTunesでの復元ができない場合に、バックアップファイルが破損している
以上の確認をしましょう。
バックアップファイルの破損の場合は、別のバックアップを試すか、再度バックアップを作成し直しましょう。
それでも解決しない場合は、Appleのサポートページを参照するか、Apple Storeやauショップに相談することも有効な手段です。
■Q.注意したいデータの種類と必要な準備を教えて
A.データ移行で特に注意が必要なのは、写真や動画、LINEのトーク履歴、認証情報やパスワード、そして電子マネーや決済アプリのデータでしょう。
まず、写真や動画のケース。これらはデータ容量が大きいため、移行に時間がかかったり、iCloudのストレージ容量が不足したりする場合があります。接続の安定性や正しく時間をかけて移行するようにしてください。
そして、LINEのトーク履歴は、iCloudバックアップとは別にLINEアプリ内で個別にバックアップが必要です。認証情報やパスワードは、自動で移行されないことがほとんどなので、メモしておくなどして新しいiPhoneで手動で再設定する必要があります。
詳しくは以下のリンク先を参考にしてください。
【参考】LINEのアカウントを引き継ぐ方法 – LINE公式ブログ
電子マネーや決済アプリは、旧端末での機種変更手続きやデータ移行手続きが必要な場合が多いので、事前に各サービスの公式サイトで確認しておきましょう。これらのデータは、移行前に必ずバックアップを取っておくことが最も重要な準備です。
おサイフケータイについては、以下のリンク先を参考にしてください。
■Q.データ移行後に確認したい設定は何?
A.データ移行が完了したら、新しいiPhoneですべてのデータが正しく移行されているかを確認しましょう。
特に、以下の項目をチェックすることをおすすめします。
1.連絡先・カレンダー・写真
必要なデータがすべて表示されているか確認します。
2.アプリ
よく使うアプリがインストールされており、ログイン情報なども問題なく引き継がれているか確認します。特に、ゲームアプリなどは個別のデータ引き継ぎが必要な場合があります。
3.LINE
トーク履歴が正しく復元されているか、スタンプや着せ替えも利用できるか確認します。
4.Apple ID
iCloudやApp Storeへのログインが問題なくできているか確認します。
5.キャリア設定
モバイルデータ通信やテザリングなど、キャリアに関する設定が正しく行われているか確認します。
6.Face ID
新しいiPhoneで再設定が必要です。
7.電子マネーや決済アプリ
お金に関わることです。必ず設定を確認しましょう。
これらの確認をしっかり行うことで、新しいiPhoneを安心して使い始めることができます。
こちらもチェック!
新しいiPhoneに機種変する前にチェック!3分でわかるiPhoneのデータバックアップと復元の仕方
iCloudメール、Gmail、キャリアメール、機種変更の時にiPhoneのメールアプリを設定する方法
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天、アップルストアで「iPhone 16」をお得に買い換える方法
※当記事に掲載している価格などのデータは2025年9月時点でのものです。
文/中馬幹弘
ガジェット・MONO・マネー編集/ライター。慶應義塾大学卒業後、野村證券にて勤務。アメリカンカルチャー誌編集長、モノ情報誌編集を歴任。iPhone、iPad登場時より実務に携わる