小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

BMWのアドベンチャーバイク「R1300GS」で駆け抜ける、北海道10日間ソロキャンプの旅

2025.08.16

手持ちの装備でソロキャンプ

「BMW R1300GS」の左右のパニアケースを使えば、運べる荷物は60Lにもなる。ドゥカティでのキャンプツーリングに使っていたアタックザックの容量が45Lだったので、ここに入っていた装備はすべて収まるはずだ。かさばるのでテントはやめて、モンベルの非自立型シェルターを使っている。ポールは収納時43cmでペグを2本使うだけで立てられる。あとかさばるのはインフレーターマットに、シュラフ、椅子、レインギア、防寒着、下着ぐらいだ。撮影機材は動画のみでモバイルバッテリーに充電器、ガスコンロにカセットボンベ、メスティン、カップ、水筒、洗面用具、熊よけスプレーに釣りセットまで詰め込んだ。入れたつもりで忘れたのがサングラスだった。

パニアケースはバイクから外して持ち歩けるのだが、重いし面倒なので付けたままにして、大きめのスタッフザックと折りたためるデイパックに入れて荷物を運ぶことにした。特に往復のフェリーは出航すると下船までバイクが止めてあるエリアは閉鎖されるため忘れ物のないように持ち出しセットを作っておく必要がある。結局、私はパニアがありながら、20Lのバックパックを背負って出かけることを選んだ。カッコ悪いかどうかは脇においても、今回の北海道の暑さを考えると空身の方が涼しかったに違いない。

14年前の装備を発掘、それに追加して完成させたソロキャンプセット。インフレーターマットは経年劣化で空気が抜けることに北海道キャンプ初日に気付いた。見た目はキレイだったのだが…
大洗港から苫小牧行きのフェリー「さんふらわ ふらの」の乗船を待つ。幸い雨はやんだのだが、1時間半ほど遅れての出航となった。滑りやすいフェリーの甲板でもR1300GSのASAの威力が発揮され安心して乗船できた
フェリーのプロムナードと呼ばれる吹き抜け。スマホが圏外になることが多いので本があると暇つぶしになる。
レストランはバイキング形式で現金しか使えないため往復で8000円程度は必要。夕食と朝食はセットで、昼食は単品メニュー。売店にはカップ麺なども販売されており、給湯室のお湯を使って調理できる。
以前はエコノミーと呼ばれていた大部屋「ツーリスト」が最も安価、11人部屋と25人部屋になる。私が選んだのは安眠重視の「コンフォート」で外階段昇降式の2段ベットになる。カプセルホテルのような個室で、テレビと有線イヤホンにコンセントが付いている。貴重品は無料ロッカーに預けられる。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。